京都市生涯学習市民フォーラム平成24年度総会・シンポジウム おもてなしの心を世界に~観光都市・京都の魅力再発見!~
ページ番号134988
2020年1月22日
京都市生涯学習市民フォーラム平成24年度総会・シンポジウム
平成24年度総会・シンポジウム 盛大に開催
去る平成24年12月7日,京都で活動する生涯学習関係団体が連携して,生涯学習のまちづくりを進める,「京都市生涯学習市民フォーラム」の平成24年度総会とシンポジウムが開催されました。
約600名の参加者の皆様と共に,おもてなしの心があふれる京都のまちの魅力について考えました。
堀場会長による開会挨拶
平成24年度生涯学習推進者表彰式
永年にわたり,本市生涯学習の推進に寄与された本フォーラム加盟団体会員54名の方が,堀場会長・門川市長から京都市生涯学習推進表彰を受けられました。
堀場会長・門川市長による賞状授与
新規加盟団体紹介
今年度,本フォーラムに新たに加盟された11団体が紹介されました。
【団体名】
○ 有限会社 大森リゾート
○ 財団法人 小倉百人一首文化財団
○ NPO法人 京都カラスマ大学
○ NPO法人 京都景観フォーラム
○ 公益財団法人 京都市都市緑化協会
○ 公益財団法人 京都市文化観光資源保護財団
○ 財団法人 京都市埋蔵文化財研究所
○ NPO法人 四条京町家
○ 次世代養成実行委員会
○ 一般社団法人 日本自動車連盟京都支部
○ NPO法人 遊悠舎京すずめ
シンポジウム おもてなしの心を世界に~観光都市・京都の魅力再発見!~
本フォーラムの堀場雅夫会長・門川大作京都市長と,大谷大学教授・哲学者の鷲田(わしだ)清一(きよかず)氏,「そうだ 京都,行こう。」等のコピーライター太田(おおた)恵美(めぐみ)氏の4氏が,おもてなしの心あふれる京都の魅力について,フォーラム会員やジュニア観光大使からのアンケート意見,会場からの質問等を織りまぜながら語り合いました。
シンポジウムの内容は,こちら↓↓の画像をクリックしてください。摘録を御覧いただけます。
フォーラム会員やジュニア観光大使からのアンケート意見
- アンケート結果(ファイル名:anke-to.pdf サイズ:133.18 キロバイト)
アンケート結果(一部)はこちらを御覧ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
<参加された方の主な感想>
- おもてなししようと思う心こそがおもてなし。おもてなしの心を持ち京都で生涯暮らしていこう。(50代女性)
- 京都に住んでいて良かった。京都を誇りに思う。(50代男性)
加盟団体によるパネル展示も実施
好評のため昨年に引き続き,会場ロビーにおいて,本フォーラム加盟団体の活動を御紹介するパネル展示を行いました。今年度は17の団体に御参加いただき,御来場の皆様はパネル展示を通して活動への理解を深めておられました。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進担当
電話:075-251-0410
ファックス:075-213-4650