京都市・乙訓地域公立高等学校教育制度に係る懇談会について(平成23年10月~平成24年7月)
ページ番号109971
2014年7月2日
今日、社会の情勢や生徒を取り巻く教育環境等が大きく変化する中、より魅力ある高校教育の推進に向け、今後の公立高校の教育制度の在り方について、関係機関をはじめ保護者や学識経験者など幅広く意見を求めるため、懇談会を設置することとしました。
今後の京都市・乙訓地域公立高等学校教育制度の在り方について(まとめ)
今後の京都市・乙訓地域公立高等学校教育制度の在り方について(まとめ)
第6回会議について
1 日時 平成24年7月10日 火曜日 午後2時30分から午後5時まで
2 場所 京都平安ホテル 白河の間
第6回会議の概要
配布資料
第5回会議について
1 日時 平成24年5月28日 月曜日 午前10時から正午
2 場所 ルビノ京都堀川 アムールの間
第5回会議の概要
第4回会議について
1 日時 平成24年4月27日 金曜日 午後2時45分から4時45分
2 場所 ルビノ京都堀川 銀閣の間
第4回会議の概要
「公立高校入試に関する意識調査」の結果について
公立高校入学者選抜制度について、京都市・乙訓地域の公立中学校・高校の生徒及びその保護者から意見をお聞きし、その結果がまとまりましたのでお知らせします。
今後、会議において協議・検討の参考資料とします。
「公立高校入試に関する意識調査」の結果について
第3回会議について
1 日時 平成24年2月16日木曜日 午前10時から正午
2 場所 ルビノ京都堀川 ひえいの間
第3回会議の概要
第2回会議について
1 日時 平成23年12月8日木曜日 午後3時から
2 場所 ルビノ京都堀川 ひえいの間
第2回会議の概要
第1回会議について
1 日時 平成23年10月31日月曜日 午後2時から
2 場所 ルビノ京都堀川 アムールの間
3 資料
協議資料
第1回会議の概要
第1回会議の概要
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
問合せ先
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
京都市教育委員会事務局指導部学校指導課
高校教育担当
TEL:075-222-3811 FAX:075-222-3751
E-mail:[email protected]
お問い合わせ先
教育委員会事務局 指導部 学校指導課
電話: 075-222-3811 ファックス: 075-222-3751