スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市教育委員会

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市生涯学習情報検索システム「京(みやこ)まなびネット」

ページ番号33943

2024年12月4日

~ホームページから各種生涯学習情報が閲覧できます~

  • 京まなびネット

 京都市では、各種生涯学習情報をホームページ「京都市生涯学習情報検索システム“京(みやこ)まなびネット”」外部サイトへリンクしますで配信しています。

 市内で開催される各種講座や体験教室、講演会、シンポジウム、イベント、展覧会、ボランティア募集などの情報が満載で、詳細な条件を指定して情報の検索が可能です。

 「京都まなびネット」で最適な生涯学習の場を発見してください。

概要

 京都市では、従来から生涯学習に関する情報をインターネットにより提供し、市民の皆様の生涯学習活動を支援してきました。近年の高度情報化の進展に伴い、より充実した情報を迅速に提供していくため、平成20年2月にホームページ「京都市生涯学習情報検索システム”京(みやこ)まなびネット”」外部サイトへリンクしますを開設しました。

 市内の生涯学習の場・情報を有機的に結び付け、一元的に発信することにより、あらゆる世代の市民の皆様が自身に適した学習機会を自由に選択し、参加できるまちづくりを進めていきます。

主な特徴

  • 京都市をはじめ、京都市生涯学習市民フォーラム外部サイトへリンクします京都市内博物館施設連絡協議会外部サイトへリンクしますの加盟団体・館等が主催する、講座や講演会、イベント、展覧会、ボランティア募集などの各種生涯学習情報を発信。
  • イベント等の主催者が、情報をホームページ上の専用画面で入力・登録するシステムを採用し、タイムリーな情報を迅速に配信。
  • 「芸術・文化」「学術」「趣味」等のカテゴリーや実施日、場所、キーワードなどの細かい条件を指定して情報検索が可能。

 

※情報の登録について

  • イベント等を主催する団体に対して、情報を入力・登録する専用画面にログインするためのアカウントとパスワードを発行します。登録された情報を管理者が確認して、随時ホームページに掲載します。
  • また、「登録用紙」に必要事項を記入して、FAXなどで管理者へお送りください。管理者で情報を入力し、掲載します。

情報の入力・登録のマニュアルはこちら!

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

「登録用紙」による情報登録はこちら!

公式X(旧Twitter)も公開中!

 京(みやこ)まなびネットのX(旧Twitter)でも、京(みやこ)まなびネットの最新情報やおすすめの情報などを発信していきますので、ぜひアカウントの「フォロー」と「いいね!」をお願いします。

 X(旧Twitter) → https://x.com/miyakomanabi外部サイトへリンクします

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進担当

電話:075-251-0410

ファックス:075-213-4650