京都市生涯学習市民フォーラム平成19年総会・座談会(山村紅葉氏ほか「京都人の井戸端会議~このまちで学んだこと~」)
ページ番号20540
2020年1月16日
京都市生涯学習市民フォーラム平成19年総会・座談会
平成19年総会・座談会を盛大に開催 【平成19年12月7日 京都産業会館シルクホール】
143の生涯学習に関する団体が連携して生涯学習のまちづくりを進める,「京都市生涯学習市民フォーラム」の平成19年総会と座談会が開催され,約700名の参加者が,京都の魅力や生涯にわたる学びの大切さについて,ともに考えました。
会場を埋め尽くした参加者
座 談 会 「京都人の井戸端会議~このまちで学んだこと~」
女優の山村紅葉さん,総合地球環境学研究所副所長の秋道智彌さんをお迎えし,「京都の特色や魅力」「まちづくりを支える学びの大切さ」「日本の財産・世界の宝としての京都景観政策」をテーマに,中坊公平会長を中心に,笑いあり,賛同の拍手ありの熱気あふれる座談会となりました。
座談会の様子
左:植月百枝アナウンサー(進行)
右:中坊公平 生涯学習市民フォーラム会長
左:女優の山村紅葉さん
右:総合地球環境学研究所副所長の秋道智彌さん
京都市生涯学習推進者の表彰
生涯学習市民フォーラム加盟団体において,永年にわたり,講座や教室などの生涯学習機会を提供する事業の企画・運営,ボランティアの養成など,市民の学習活動の支援を通じて京都市生涯学習の推進に貢献した方の功績をたたえ,56名の方が「京都市生涯学習推進者表彰」を受けられました。
平成20年の取組計画や実践テーマなどを決定!
「 みんなの学びが認められ,生かされる場をつくろう!~ 「京(みやこ)まなびパスポート」の活用を~ 」
総会では,京都市と143の加盟団体との連携のもと,「京都ならではの学び」を盛り上げ,一人ひとりの学びが評価され,その成果が地域に還元される仕組みづくりを進めていくことが提案されました。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進担当
電話:075-251-0410
ファックス:075-213-4650