東山区民ふれあいひろば2025(令和7年9月21日)
ページ番号346026
2025年10月3日
工事ポスターや工事写真の展示@東山区民ふれあいひろば2025(東山区総合庁舎)
東山区役所総合庁舎で開催された「東山区民ふれあいひろば2025」で、今熊野橋架替工事やみっけ隊アプリを活用した道路パトロールについて、ポスターにわかりやすくまとめて展示し、参加者へ広く情報発信しました。また、東部土木みどり事務所がみっけ隊の二次元コード付の缶バッチ等の啓発グッズを配布し、PRしました。
現在の工事状況がJR列車の運行終了後の夜間施工が中心であることから、昼間は工事の進捗がわかりにくいため、ポスターだけでなく、夜間施工の状況や工事現場の雰囲気が伝わるように工事写真も大きく掲示しました。特に冬頃に施工した大型重機の200tクレーンを使った新しい橋桁の架設状況などを写真でわかりやすく伝えました。
「東山区民ふれあいひろば2025」は、行政や企業、地域の人たちが協力して大人から子どもまで、幅広い世代の人たちがふれあう機会となっている大盛況のイベントで、多くの方々へ工事PRをすることができました。

案内チラシ(オモテ)

案内チラシ(ウラ)

啓発状況(建設局東部土木みどり事務所、橋りょう健全推進課)
建設局ブースでみっけ隊アプリや今熊野橋架替工事をPRしました!

啓発状況(今熊野橋、みっけ隊)
工事写真やポスターでPRしました!

缶バッジの配布(建設局)
地域の方とふれあいました!

缶バッジの配布(建設局)
特製缶バッジを子供たちに配布しました!

開催状況(案内看板)
出入口では職員が案内しています!

飲食・休憩スペース
ゆっくり飲食できる休憩スペースです!

1階ロビー
多くの人が交流してました!

パネル展示(今熊野児童館)
今熊野児童館長が案内してくれました!

開催状況(1階ブース)
多くの人でにぎわっていました!

開催状況(地下1階キッズエリア)
休憩できるイスもあり多くの人でにぎわいました!

ヨーヨー釣り(一橋自治協議会)
子どもたちに大人気のコーナーです!

金魚すくい(一橋自治協議会)
みんな笑顔でした!

開会式(京都市長ほか)
多くの人が集まりました!

防犯・交通安全講話(東山警察署)
特殊詐欺等の防犯の講話をしてくれました!

マッサージ体験(京都府鍼灸マッサージ師会)
マッサージでリラックス!

休憩スペース(3階地域体育館)
親子で安心して休憩できました!

ふわふわ遊具(3階地域体育館)
みんなで仲良く遊びました!

卓球体験(東山地域体育館)
楽しく運動できました!

モルック(東山地域体育館)
親子で参加していました!

絵手紙教室(郵便局)
マスコットキャラクターが出迎えてくれました!

ふろしきづくり(京都美術工芸大学)
親子で楽しく参加していました!

バルーンアート(東山区「はぐくみ」ネットワーク実行委員会)
たくさんの子どもが参加していました!

おりがみ(東山区役所子どもはぐくみ室)
おりがみでいろいろ作れました!

的あて(東山区役所社会福祉協議会)
大人も子どもも楽しんでいました!

書道パフォーマンス(日吉ケ丘高校 書道部)
息の合った迫力のパフォーマンスでした!

書道パフォーマンス(日吉ケ丘高校 書道部)
「胸を張って生きろ」
「どんなに苦しくても前を向け」
「無限の可能性」
「未来は変えられる」
「運命を照らして咲き誇れ」
「日吉ケ丘書道部」

書道パフォーマンス(日吉ケ丘高校 書道部)
みんないい笑顔です!

書道パフォーマンス(日吉ケ丘高校 書道部)
1階ロビーで展示しました!

ダンス(日吉ケ丘高校 ダンス部)
みんなダイナミックで息の合ったダンスでした!

ダンス(日吉ケ丘高校 ダンス部)

ダンス(日吉ケ丘高校 ダンス部)

ダンス(日吉ケ丘高校 ダンス部)

ダンス(日吉ケ丘高校 ダンス部)

日吉ケ丘高校、地域

一橋自治協議会、京都市橋りょう健全推進課
お問い合わせ先
京都市 建設局土木管理部橋りょう健全推進課
電話:075-222-3561
ファックス:075-213-5181