京都市i-Construction「ホンキの一歩」体験会 参加者募集
ページ番号345857
2025年9月25日
建設現場における生産性の向上を目的に、i-Constructionに関する理解促進と普及推進を図るため、受注者様を対象とした体験会を開催します。
1 日時
令和7年10月29日(水曜日)・令和7年10月30日(木曜日)
午後1時30分から午後5時まで(午後1時から受付)
両日とも内容は同じです。
2 場所
京都市役所
- 本庁舎第2会議室、市庁舎前広場(10月29日)
- 本庁舎第1会議室、市庁舎前広場(10月30日)
(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)
3 対象
京都市内建設業者
4 定員
各20名(事前申込制、申込受付は先着順)
5 内容
- 京都市の取組の説明
- 3次元設計データの作成体験
- ICT機器の活用体験 など
6 CPDS
本体験会は、CPDS((一社)全国土木施工管理技士会連合会認定の継続学習制度)の対象プログラム(4ユニット)です。
7 参加費
無料
8 申込期間
令和7年9月26日(金曜日)から令和7年10月22日(水曜日)まで
9 申込方法
10 主催
京都市
11 共催
CONTACT(建設戦略会議)
12 お問合せ先
13 キャンセルについて
体験会への参加をキャンセルされる場合は、メールにて「12 お問合せ先」までキャンセルを御連絡ください。
14 体験会当日の注意事項
(1) 体験会は、動きやすい服装でお越しください。
(2) 当日の持参物
受講票、CPDS技術者証、運転免許証等(顔写真付きの本人確認ができるもの)
筆記用具、保険証、ヘルメット、軍手等
雨天時は雨具(傘、レインコート、長靴等)
(3) 開始10分前までに会場において受付を済ませてください。
(4) 会場は飲食及び喫煙禁止です。
(5) 災害・天災等が発生した場合、開催を中止する場合があります。
中止の場合は、以下のHPでお知らせします。
(6) 会場での事故・盗難等については、本市の関係者は一切の責任を負いかねます。(参考)i-Construction
建設生産システム全体の生産性向上を図り、もって魅力ある建設現場を目指す国土交通省が推進する取組
報道発表資料
発表日
令和7年9月25日
担当課
建設局建設企画部監理検査課(電話:075-222-3548)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 建設局建設企画部監理検査課
電話:075-222-3548
ファックス:075-213-0149