工事ポスターの展示@東山泉小中学校(東学舎)
ページ番号345564
2025年10月3日
工事ポスターの展示@東山泉小中学校(東学舎)(令和7年8月25日~9月10日)
東山泉小中学校の東学舎で6年生~9年生の児童生徒を対象に、今熊野橋架替工事についてポスターにわかりやすくまとめて展示しました。
現在の工事状況がJR列車の運行終了後の夜間施工が中心であることから、昼間は工事の進捗がわかりにくいため、ポスターだけでなく、夜間施工の状況や工事現場の雰囲気が伝わるように工事写真も大きく掲示し、学校の近くでの工事について、児童生徒たちに興味をもってもらいました。
特に冬頃に施工した大型重機の200tクレーンを使った新しい橋桁の架設状況などを写真でわかりやすく伝えました。また、現場で働く職員の写真を掲示し、働く仕事の紹介をしました。

見学状況
写真で工事の様子を見てもらいました!

見学状況
ポスターを興味をもって見てもらいました!

展示状況(1階廊下)

ポスター展示状況
ポスターは児童生徒向けにわかりやすい内容に工夫しました!

ポスター展示作業状況(京都市の若手職員で準備)
廊下で展示しました!

ポスター展示作業状況(京都市の若手職員で準備)
考えながら見やすい配置にしました!

ポスター展示作業状況(京都市の若手職員で準備)
職員みんなで考えて展示しました!

ポスター展示作業状況(京都市の若手職員で準備)
東山泉の生徒に見てもらいやすいよう工夫しています!

展示した工事写真(200tクレーンでの架設状況)
橋下のJR線の終電後の夜中に工事しています!

展示した工事写真(200tクレーンでの架設状況)
新しい橋桁を架設しているよ!

展示した工事写真(床版コンクリートの打設状況)
たくさんの人で役割分担しながら施工しています!

ポスターに掲示した担当者の写真(京都市橋りょう健全推進課)
地域との顔の見える関係づくりを目指します!

ポスターに掲示した担当者の写真(施工者の大鉄工業株式会社)
現場で実際に働く職員です!
お問い合わせ先
京都市 建設局土木管理部橋りょう健全推進課
電話:075-222-3561
ファックス:075-213-5181