スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和7年度 水防訓練の実施

ページ番号340633

2025年5月7日

京都市と隣接市町(八幡市、久御山町、長岡京市、大山崎町)で構成している澱川右岸水防事務組合及び桂川・小畑川水防事務組合(管理者 松井孝治 京都市長)は、水防活動技術の維持・向上のため、淀川右岸の淀大橋下流河川敷において、令和7年5月11日(日曜日)に水防訓練を実施します。

箇所図

背景と目的

両水防事務組合では、近年台風等による大規模な水害が多発している中、地域を水害から守るための水防活動技術の維持・向上のため、毎年、水防訓練を実施しています。訓練には地元小学生に参加していただくほか、地域住民に観覧いただくことにより、防災に対する意識の向上も目的としています。

水防訓練概要

日時

令和7年5月11日(日曜日)午前9時から午前11時30分(雨天決行)

場所

淀川(宇治川)右岸 淀大橋下流河川敷(〒613-0916 京都市伏見区淀美豆町他)

内容

  • 水防工法訓練:約200名

澱川右岸水防事務組合、桂川・小畑川水防事務組合、伏見消防団

  • 情報収集・水難救助訓練:約20名

伏見消防署、西京消防署

  • 訓練本部他:約280名

京都市、八幡市、久御山町、長岡京市、大山崎町、河川管理者(国土交通省、京都府)他

  • 協力機関

公益社団法人京都府看護協会

注意事項について

  • 当日、京都市に気象警報が発令された場合は中止とします。
  • 車でのご来場はご遠慮ください。

報道発表資料

発表日

令和7年5月7日

担当課

建設局土木管理部土木管理課

電話:075-222-3568

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 建設局土木管理部土木管理課

電話:075-222-3568

ファックス:075-212-3092

フッターナビゲーション