自転車ルール・マナー啓発冊子「Enjoy 自転車 life in Kyoto」2025年版の発行及び寄付受納式の実施
ページ番号336552
2025年1月31日
自転車の基本的なルール等をまとめた冊子「Enjoy 自転車 life in Kyoto」2025年版を発行します。本冊子は、株式会社アーキエムズから京都市に対し、自転車安全教育等及び自転車政策における安全・安心施策のために御寄付いただき発行するものであり、今回で8回目となります。また、発行に合わせて、寄付受納式を行います。
1 冊子の配布
(1)配布先
ア 一般向け
京都市内に所在する中学校、高校、総合支援学校等の中学部以上の全生徒、大学・短期大学の新入生

イ 子ども向け
京都市内に所在する保育施設、幼稚園、小学校の全幼児・児童

(2)作成部数
一般・子ども向け 合計287,900部
(3)その他
冊子は、2月以降に区役所・支所、図書館、自転車販売店、自動車教習所などで配布するほか、京都市サイクルサイト(https://kyoto-bicycle.com/)にも掲載予定です。
2 寄付受納式
(1)受納日時
令和7年2月7日(金曜日)午後4時から午後4時20分まで
(2)受納場所
京都市役所 本庁舎3階 第一応接室
(3)受納式出席者(予定)
- 寄付者:株式会社アーキエムズ 代表取締役社長 村田 雅明 氏
- 受納者:京都市 市長 松井 孝治
(4)寄付物品
自転車ルール等啓発冊子「Enjoy 自転車 life in Kyoto」287,900部
(5)次第
- 開会
- 冊子受納
- 感謝状贈呈
- 記念撮影
- 歓談
- 閉会
3 株式会社アーキエムズについて
- 本社
京都市中京区両替町通御池上ル龍池町449-1 - 創立
昭和37年2月 - 代表者
村田 雅明 - 事業内容
駐輪場の管理・運営を主力事業として、西日本を中心に約650箇所、約220,000台の駐輪場を手掛けている。平成26年度からは、自転車の安全な乗り方や交通ルールを楽しみながら学べるイベント「共に学ぶ!スマイルサイクルクラブ(旧:自転車マナーアップフェスタ)」を本市との共催により開催している。
報道発表資料
発表日
令和7年1月31日(金曜日)
担当課
建設局自転車政策推進室(TEL:075-222-3565)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 建設局自転車政策推進室
電話:075-222-3565
ファックス:075-213-0017