スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

北鍵屋公園~地域にあった公園の使い方を検討していきます~

ページ番号312209

2023年10月27日

公園の抱える課題

 公園は、都市の魅力、活力、憩いを生み出す貴重なオープンスペースです。しかし、時代の流れと共に公園を取り巻く環境が変わり、施設の老朽化や利用者の減少、公園愛護協力会の高齢化といった課題に直面しています。また、行政だけで管理してきた公園は、安全上の問題などから禁止事項を増やさざるを得ず、本来持っているポテンシャルを活かせていない公園が多数存在しています。

持続可能な公園運営の仕組みづくり

 このような現状を踏まえ、京都市では、公園の魅力向上のために地域が主体となって公園の使い方を決めることができる、持続可能な公園運営の仕組みづくりに取り組んでいます。この新たな取組では、公園での活動が公園の魅力向上のにとどまらず、地域課題の解決や地域の価値向上につながることを目指しています。

 新しい仕組みを作るうえでは、行政だけでなく、既存の枠組みにとらわれない民間の柔軟なアイデアや大胆な発想が必要と考え、京都市と共同研究をしてくれる民間企業等を公募しました。そこで、公募により選ばれた株式会社セブン-イレブン・ジャパンと共同研究を行っています。

  • KYOTO CITY OPEN LABO外部サイトへリンクします

    持続可能な公園運営の仕組みづくりに向けて民間企業等を公募した資料を掲載しています。

プロジェクトチームを発足

 北鍵屋公園では、これまで藤森学区地域力アップ活動事業の方々の協力を得ながら、意見募集のためのワークショップやイベントを実施し地域にあった公園の使い方を考えてきました。これから、さらに議論を深めていくために「北鍵屋公園プロジェクトチーム」を立ち上げ、地域の方々、セブンイレブン、京都市と共に北鍵屋公園の使い方を考えていきます。

現在の活動状況

 北鍵屋公園プロジェクトチームの取組を発信するニュースレター「北鍵屋公園(通称:消防公園) NEWS LETTER」を発行しています。

北鍵屋公園(通称:消防公園) NEWS LETTER

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 建設局みどり政策推進室

電話:075-222-4114

ファックス:075-212-8704

フッターナビゲーション