申請書等様式
ページ番号297018
2024年4月1日
申請書等様式
京都市の公園内における各種許可(行為許可、設置許可、占用許可等)の申請書の様式です。
申請手続の詳細は、申請先の土木みどり事務所にお問い合わせください。
第1号様式(都市公園内行為許可申請書)
第2号様式(変更許可申請書)行為・イベント用
第2号様式(変更許可申請書)設置、管理許可用
第2号様式(変更許可申請書)占用許可(イベント以外)用
第3号様式(公園施設設置許可申請書)
第4号様式(公園施設管理許可申請書)
第5号様式(都市公園占用許可申請書)イベント用
第5号様式(都市公園占用許可申請書)イベント以外
第6号様式(継続許可申請書)
車両通行承認願
京都市暴力団排除条例施行規則第4条に基づく誓約書
管轄区域 | 土木みどり事務所 | 連絡先 | メールアドレス (★を@に変えて送付してください。) |
北区、上京区 (大宮交通公園を除く。) | 北部土木みどり事務所 | 電話 075-492-3111 ファックス 075-492-5036 | hokubudoboku★city.kyoto.lg.jp |
左京区 (花脊・久多・広河原地域及び 宝が池公園子どもの楽園を除く。) | 左京土木みどり事務所 | 電話 075-791-9134 ファックス 075-723-1082 | sakyo-doboku★city.kyoto.lg.jp |
東山区・山科区 (円山公園を除く。) | 東部土木みどり事務所 | 電話 075-591-0013 ファックス 075-502-0498 | toubu-doboku★city.kyoto.lg.jp |
下京区・南区 (梅小路公園を除く。) | 南部土木みどり事務所 | 電話 075-691-3158 ファックス 075-661-7415 | nanbu-doboku★city.kyoto.lg.jp |
中京区・右京区 (京北地域を除く。) | 西部土木みどり事務所 | 電話 075-871-6721 ファックス 075-882-9891 | seibu-doboku★city.kyoto.lg.jp |
右京区(京北地域) 左京区(花脊・久多・ 広河原地域) | 京北・左京山間部 土木みどり事務所 | 電話 075-852-1819 ファックス 075-852-1818 | keihokudoboku★city.kyoto.lg.jp |
西京区 | 西京土木みどり事務所 | 電話 075-392-9260 ファックス 075-392-3462 | nisikyoudoboku★city.kyoto.lg.jp |
伏見区 | 伏見土木みどり事務所 | 電話 075-611-5371 ファックス 075-602-3820 | fushimi-doboku★city.kyoto.lg.jp |
※ 大宮交通公園、宝が池公園子どもの楽園、円山公園、梅小路公園については、各公園の管理事務所までお問い合わせください。
※ エコイベントを広げよう(京都市環境政策局所管事業)
イベント用給水機、分別リユースごみ箱の貸出し等を行っています(要件あり)。
詳しくはこちらを御覧ください。
なお、主な許可に係る標準的な許可条件は、以下のとおりですので、御確認をお願いします。ただし、公園ごとの特性や利用状況、許可物件の内容等により、許可条件が追加又は修正等される場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
許可条件(標準)
- 許可条件(行為許可)(PDF形式, 186.21KB)
- 許可条件(設置許可/管理許可/長期占用許可)(PDF形式, 214.47KB)
- 許可条件(短期占用許可/イベント)(PDF形式, 187.52KB)
- 許可条件(短期占用許可/イベント以外)(PDF形式, 205.75KB)
- 公園内における物品販売の可否及び使用料免除の有無について(PDF形式, 320.34KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 建設局みどり政策推進室
電話:075-222-4114
ファックス:075-212-8704