梅小路公園の「ふれあい広場」の閉鎖及び「おもいやり駐車場」の収容台数縮小について
ページ番号158877
2013年11月18日
梅小路公園の「ふれあい広場」の閉鎖及び「おもいやり駐車場」の収容台数縮小について
梅小路公園の再整備事業の実施に伴い,公園内の「ふれあい広場」及び「おもいやり駐車場」(238台分)の一部(200台分)について,平成25年11月30日午後5時に閉鎖し,供用を廃止します。
また,新たにJR山陰連絡線高架下に「おもいやり駐車場」(81台分)を増設し,平成25年12月1日午前9時から供用を開始します。これにより,収容台数は119台となります。
梅小路公園内には,障害者,高齢者等専用の「おもいやり駐車場」以外に駐車場は設置しておりません。ご来園の際は,公共交通機関をご利用ください。
記
1 「ふれあい広場」及び「おもいやり駐車場」(200台)の閉鎖(供用廃止)
(1)供用廃止日時
平成25年11月30日 土曜日 午後5時
(2)供用廃止区域
別紙「梅小路公園施設配置図」のとおり(赤色の枠で表示した箇所)
2 「おもいやり駐車場」(81台)の増設(供用開始)
(1)供用開始日時
平成25年12月1日 日曜日 午前9時
(2)供用開始区域
別紙「梅小路公園施設配置図」のとおり(緑色の枠で表示した箇所)
3 おもいやり駐車場の収容台数について
現在の収容台数 238台
平成25年12月以降の収容台数 119台
※ おもいやり駐車場(交通弱者用普通車駐車場)の利用対象者
障害者,高齢者,乳幼児連れの家族,妊産婦,怪我人,その他歩行困難な方(乳幼児:生後から小学校就学の始期に達するまで)
<参考> おもいやり駐車場(交通弱者用普通車駐車場)の利用料金
・利用時間帯
0時~24時
・料金設定
(第1段階) 1回700円
(第2段階) 使用時間が2時間を超えるときは,超える時間1時間までごとに200円を700円に加算
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 建設局みどり政策推進室
電話:075-222-4114
ファックス:075-212-8704