令和7年度年末年始の家庭ごみ収集の日程等について
ページ番号347432
2025年11月10日
1 年末年始の予定
(1)家庭ごみ収集(燃やすごみ、缶・びん・ペットボトル、プラスチック類、小型金属類・スプレー缶、雑がみ)
年末は12月30日(火曜日)まで、年始は1月5日(月曜日)から、通常どおり収集を実施します。(12月31日(水曜日)から1月4日(日曜日)は、収集はありません。)
※ 12月30日(火曜日)は、雑がみの収集はありません。(第5週目のため)
※ 年末年始は、午前中に燃やすごみの収集が完了しない場合があります。
※ 京都市が収集する家庭ごみが対象です。民間事業者が収集しているマンション等にお住まいの方は、京都市の収集日と異なりますので、マンションの管理者等に御確認ください。
(2)大型ごみ収集
ア 収集
12月31日(水曜日)から1月4日(日曜日)を除き、通常どおり収集を実施します。
※ 収集日(地域ごとに収集曜日は異なります)の2営業日前までの申込みが必要です。
※ 収集時間の指定はできません。(夕方にかけて収集します。)
イ 収集申込受付(電話又はインターネット)
電話申込み:12月31日(水曜日)から1月3日(土曜日)を除き、申込可能です。
※ 電話での受付時間は、午前8時30分から午後4時30分
インターネット申込み:24時間365日申込可能です。(3)犬、猫などの死体
ア 収集
12月31日(水曜日)から1月3日(土曜日)を除き、通常どおり収集を実施します。
※ 収集時間の指定はできません。(原則、申込みのあった当日中に伺います。)
イ 収集申込受付(電話のみ)
12月31日(水曜日)から1月3日(土曜日)を除き、申込可能です。
※ 受付時間は、午前8時30分から午後4時30分(土日は午前11時30分まで)
※ 12月30日(火曜日)の受付時間は、午後3時までです。(4)資源物の持込み(申込不要)
ア まち美化事務所
1月1日(木曜日)から1月4日(日曜日)を除き、持込可能です。
持込可能時間:午前9時から午後4時
※ 南部まち美化事務所は1月1日(木曜日)から1月3日(土曜日)を除き、持込可能です。
持込可能時間は月曜日~金曜日の午前9時から午後4時、土曜日・日曜日の午前9時~午後4時30分です。
イ エコまちステーション(持込可能時間:午前9時から午後5時)
12月27日(土曜日)から1月4日(日曜日)を除き、持込可能です。
ウ 上京リサイクルステーション(持込可能時間:午前9時から午後5時)
1月1日(木曜日)から1月3日(土曜日)を除き、持込可能です。
(5)クリーンセンターへのごみの持込み
ア 搬入の受入れ
12月28日(日曜日)、12月31日(水曜日)から1月4日(日曜日)を除き、通常どおり受け入れます。
※ 受入時間は、午前9時から正午、午後1時から午後4時30分
※ 搬入の前日までに事前予約してください。予約がないと搬入できません。
※ 年末、特に最終の27日(第4土曜日)、29日(月曜日)、30日(火曜日)は大変混み合いますので、
計画を立ててお早めに、インターネット又は電話で申し込んでください。
イ 搬入申込受付(インターネット又は電話)
(ア)電話申込み:12月31日(水曜日)から1月4日(日曜日)を除き、申込可能です。
※ 電話での受付時間は、午前8時30分から午後4時30分
(イ)インターネット申込み:24時間365日申込可能です。
(6)し尿のくみ取り
ア 収集
12月31日(水曜日)から1月4日(日曜日)を除き、通常どおり収集します。
イ 収集申込受付(電話のみ)
12月31日(水曜日)から1月4日(日曜日)を除き、申込可能です。
※ 年内の臨時収集作業の受付は、12月23日(火曜日)まで
※ 受付時間は、月から金曜日の午前8時から午後4時45分※ 収集時間の指定はできません。
2 申込み・問合せ等
(1)家庭ごみ収集
お近くのまち美化事務所またはエコまちステーション

(2)大型ごみ収集
ア 大型ごみ収集
・ 申込み(電話又はインターネット)
電話(大型ごみ受付センター)
フリーダイヤル
電話:0120-100-530
携帯電話やIP 電話などの通信割引サービスを利用されている方
電話:075-330-6100
それ以外の携帯電話からの申込み
電話:0570-000-247
インターネット申込み
パソコン、スマートフォン等から申込専用サイトにアクセス
URL https://www.ogomi-kyoto.jp/
・ 問合せ
大型ごみの料金、インターネット受付等に関する問合せ
大型ごみ受付センター(電話:上記電話番号)
その他の問合せ
生活環境美化センター(環境美化係)
電話:075-691-9376
(3)犬、猫などの死体
ア 申込み(電話のみ)
死獣受付センター
フリーダイヤル
電話:0120-100-921
携帯電話やIP電話などの通信割引サービスを利用されている方
電話:075-330-6850
それ以外の携帯電話からの申込み
電話:0570-000-614
イ 問合せ
生活環境美化センター(環境美化係)
電話:075-691-9376
(4)クリーンセンターへのごみの持込み(インターネット又は電話)
ア 申込み
電話(持込ごみ予約受付センター)
フリーダイヤル
電話:0120-100-959
携帯電話やIP電話などの通信割引サービスを利用されている方
電話:075-330-6081
それ以外の携帯電話からの申込み
電話:0570-000-604
インターネット申込み
パソコン、スマートフォン等から申込専用サイトにアクセス URL https://www.ogomi-kyoto.jp/![]()
イ 問合せ
(ア)搬入できるごみや料金、インターネット受付等に関する問合せ
持込ごみ予約受付センター (上記電話番号)
(イ)その他の問合せ
施設管理課
電話:075-222-3964
(5)し尿のくみ取り(電話のみ)
申込み・問合せ
生活環境美化センター(生活環境係)電話:075-681-5361
3 報道発表資料
(1)発表日
令和7年11月10日
(2)担当課
京都市環境政策局循環型社会推進部まち美化推進課
電話 :075-222-3952
京都市環境政策局適正処理施設部施設管理課
電話: 075-222-3964
報道発表資料
報道発表資料(PDF形式, 689.73KB)報道発表資料

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局循環型社会推進部
電話:【資源循環推進課】075-222-3946【まち美化推進課】075-222-3952、美化・し尿担当075-222-3953【廃棄物指導課】075-222-3957
ファックス:【資源循環推進課】075-213-0453【まち美化推進課】075-213-4961【廃棄物指導課】075-221-6550





