スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

11月22日「循環フェス@梅小路公園」の開催

ページ番号346582

2025年10月9日

京都市では、2050年カーボンニュートラルに向け、二酸化炭素(CO2)を排出しない社会・経済活動への転換が生活の質の向上や豊かさにつながる京都発脱炭素ライフスタイル推進事業を進めています。

使用済衣服の回収&循環プロジェクト「RELEASE⇔CATCH」では、市内を中心に使用済衣服を回収し、再利用の輪を広げ、リデュース、リユース、リサイクルの習慣が若者文化として醸成されることを目指しています。

本プロジェクトの取組の一環として、使用済衣服等の回収や市内を中心に回収した衣服の無料提供など、新しい「循環」のムーブメントを生み出していくイベント「循環フェス」を開催します。
循環フェスのロゴ

1 日時

令和7年11月22日(土曜日)午前10時から午後4時
(雨天の場合、12月20日(土曜日)に順延。順延の場合は前日までに京都市情報館でお知らせします。)

2 会場

梅小路公園 七条入口広場(〒600-8835京都市下京区観喜寺町56-3)

3  内容

  • 「RELEASE⇔CATCH」の衣服回収BOXや循環フェス等で回収した使用済衣服の無料提供(一人3点まで。なくなり次第終了)
  • 御家庭で不要になった衣服の回収
  • 衣服やアクセサリー等のリユース品、リメイク品のフリーマーケット
  • 飲食ブース
この他にも、楽しみながらリユースやリサイクルに触れることができるワークショップや展示、ステージイベントも企画しています。

詳細については順次ホームページ外部サイトへリンクします等でお知らせします。

4 入場料

無料

5 主催

循環フェス実行委員会、株式会社ヒューマンフォーラム、コミュニティ・バンク京信、株式会社ジェイ・エス・ビー

6 参考

(1)使用済衣服の回収&循環プロジェクト「RELEASE⇔CATCH」について
御家庭で不用になった衣服の回収BOXを設置し、再利用可能な衣服を販売するなどして、市内で循環させるプラットフォームの創出を目指すプロジェクトです。
回収BOX設置箇所や回収品目については、RELEASE⇔CATCHホームページ外部サイトへリンクしますを御覧ください。

RELEASE⇔CATCHロゴマーク

プロジェクトロゴマーク

(2)循環フェスの開催実績について
これまで7 回開催し、累計約8 万人が来場。使用済衣服を約14 トン(約55,000着)回収し、約4 トン(約14,000 着)の使用済衣服が循環しています。

これらの取組により、約384 トンのCO2 削減効果が得られました。

(3)京都発脱炭素ライフスタイル推進事業について                                      
一人ひとりの市民の皆様が自分らしい脱炭素型のライフスタイルに転換していただくため、京都発脱炭素ライフスタイルビジョンの下、脱炭素につながるアクションを実践しやすくするためのプロジェクトなどを実施しています。

公式サイト「2050 MAGAZINE」外部サイトへリンクします
市民の皆様がライフスタイルを転換するきっかけとなるよう、市内で起きている脱炭素に関する情報をお届けします!

 \SNSで情報発信中!/
 
Instagram:@2050magazine外部サイトへリンクします
   X   :@magazine_2050外部サイトへリンクします
 Facebook:@doyoukyoto外部サイトへリンクします

報道発表資料

発表日

令和7年10月9日

担当課

京都市環境政策局地球温暖化対策室
TEL  :075-222-4555
FAX  :075-211-9286
Email:[email protected]

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 環境政策局地球温暖化対策室

電話:075-222-4555

ファックス:075-211-9286

フッターナビゲーション