2050京創プラットフォームの創設及び参画事業者の募集
ページ番号339419
2025年4月1日
京都市では、二酸化炭素(CO2)を排出しない社会・経済活動への転換と脱炭素が生活の質の向上や豊かさにつながる、持続可能なライフスタイルへの転換を促進しています。
この度、2050京創プラットフォームを創設するとともに、参画事業者の募集を開始します。
2050京創プラットフォームについて
京都市では、京都発脱炭素ライフスタイルのビジョン等を策定するとともに、WGメンバーが中心となり、市民の脱炭素アクションを促進する様々なプロジェクトを実施してきました。令和7年度からは、よりオープンに新たな事業者等が参画できる「2050京創プラットフォーム」を創設し、事業者間のマッチングや交流会の開催等、市民、事業者、行政が交ざり合い、協働・連携を促して、「○○×脱炭素」の取組を広げていきます。
参画事業者募集の概要
募集期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年6月30日(月曜日)までを原則とします。
ただし、これ以外の期間における応募については、以下の問合せ先までご連絡ください。
申請方法
ホームページ「2050MAGAZINE」を御確認いただき、申請してください。
対象事業者
京都市が目指す京都発脱炭素ライフスタイルのビジョンに賛同し、かつ、市民のライフスタイルを脱炭素型に転換する取組を実施する企業や団体等
ビジョンの実現に向けたキャッチコピー

申請に関する問合せ先
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター指定管理者)
電話:075-647-3535
報道発表資料
発表日
令和7年4月1日
担当課
環境政策局地球温暖化対策室(電話:075-222-4555)
報道発表
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局地球温暖化対策室
電話:075-222-4555
ファックス:075-211-9286