スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業 ~ 御家庭の太陽光発電で生み出した環境価値を市内企業等に購入いただきました! ~

ページ番号336875

2025年2月21日

京都市では、「2050年二酸化炭素排出量正味ゼロ」を目指し、太陽光発電設備の普及拡大などに取り組んでおり、市民の御家庭での太陽光発電で生み出される環境価値(CO2削減量)を取りまとめてクレジット化し、市内企業等の皆様に購入・活用いただくことで、各御家庭に地域ポイントとして還元する取組を実施しています。

この度、令和5年度分の環境価値(CO2削減量)を市内企業等の皆様に購入いただきました。同環境価値は、事業活動の脱炭素化に活用いただく予定です。

住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業の概要


1 環境価値(CO2削減量)の御購入について

(1)御家庭の太陽光発電で生み出した環境価値(CO2削減量)

458トン(売却額:1,943千円)

(2)環境価値(CO2削減量)の購入・活用企業等(五十音順)

以下の市内企業等の皆様に、市内の事業活動の脱炭素化に活用(オフセット)いただくことを前提に環境価値(CO2削減量)を購入いただきました。

株式会社 木下カンセ―

  • 環境価値(CO2削減量)の活用方法
    京都市内で廃棄物収集運搬車両が走行し、作業する際に排出するCO2をオフセットする(グループ企業を含む。)
  • 企業概要:https://kansei.co.jp/外部サイトへリンクします

日本新薬 株式会社

  • 環境価値(CO2削減量)の活用方法
    本社(京都市南区)及び京滋北陸支店(京都市伏見区)の電気・ガス使用に伴うCO2排出量をオフセットする。
  • 企業概要:https://www.nippon-shinyaku.co.jp/外部サイトへリンクします

医療法人社団 洛和会

  • 環境価値(CO2削減量)の活用方法
    京都市内の病院等の事業所の電気・ガス使用に伴うCO2排出量をオフセットする。
  • 企業概要:https://www.rakuwa.or.jp/外部サイトへリンクします

(補足)上記のほか、活用先を検討中として購入いただいた企業が一社あります。

2 御家庭へのポイント還元について

(1)還元方法

令和5年度分の環境価値を提供いただいた京都再エネクラブ会員の皆様に対し、御自宅の太陽光発電設備の容量や入会期間等に応じて、市内商店等で使用できる「さんさんポイント」を付与します。

(補足)会員の皆様への還元は3月中を予定しています。

(2)還元ポイント(予定)

1名あたり平均約3,700円

(補足)太陽光発電設備の容量や入会期間等によって、還元額が異なります。

報道発表資料

発表日

令和7年2月21日

担当課

環境政策局地球温暖化対策室(電話:075-222-4555)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 環境政策局地球温暖化対策室

電話:075-222-4555

ファックス:075-211-9286

フッターナビゲーション