京都市水垂埋立処分地跡地を活用した大規模太陽光発電事業の候補事業者選定委員会 第2回委員会の開催
ページ番号336858
2025年1月24日
京都市は、国が進める「脱炭素先行地域」に選定され、「京都の文化・暮らしの脱炭素で地域力を向上させるゼロカーボン古都モデル」の創出に取り組んでいます。
その取組の一つとして、京都市脱炭素先行地域に安定的に再生可能エネルギー100%電力を供給することを目的に、本市が所有する水垂埋立処分地跡地を活用した地域貢献型の大規模太陽光発電事業(以下「本事業」という。)を計画しています。
本事業を実施する事業者となる候補者を公募型プロポーザル方式で選定するに当たり、学識者や専門家、地域の方などで構成する、「京都市水垂埋立処分地跡地を活用した大規模太陽光発電事業の候補事業者選定委員会」の第2回委員会を開催します。
1 日時
令和7年1月29日(水曜日)午後2時~4時(終了時刻は予定)
2 場所
京都市役所本庁舎1階 環境政策局会議室
3 議題
提案内容の審査
※ 上記議題は、京都市情報公開条例第7条第3号及び第5号に規定する非公開情報を取り扱うため、第2回選定委員会は非公開とします。
4 委員(五十音順、敬称略、◎:委員長)
奥田 希充子(公認会計士)
木村 啓二(大阪産業大学経済学部 准教授)
西庄 英晴(水垂町自治会 会長)
◎花田 眞理子(地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所 客員研究員)
6 問合せ先
環境政策局地球温暖化対策室(電話:075-222-4555)
報道発表資料
発表日
令和7年1月24日
担当課
環境政策局地球温暖化対策室(電話:075-222-4555)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局地球温暖化対策室
電話:075-222-4555
ファックス:075-211-9286