『きれいな地球と共に、漆を次世代へ』 伝統産業とサステナビリティを学ぶ学習会の開催及び参加者募集!
ページ番号331747
2024年8月30日
京都市では、環境にやさしいライフスタイルへの転換と地域力の向上を目指し、エコ活動に取り組む地域やコミュニティを対象に、気候変動や環境問題、SDGsについて学んでいただくため、先進的な取組を行う企業・団体等の講師を派遣する「2050年CO₂ゼロ『どこでもトーク』」を実施しています。
この度、堤淺吉漆店の四代目堤卓也さんを講師にお招きし、NPO法人京都カラスマ大学主催の伝統文化とサステナビリティについて学ぶ学習会が開催されます。
1 日時
令和6年9月8日 日曜 9時30分~正午
2 会場
堤淺吉漆店3階「Und.(アンド)」
(〒600―8098 京都市下京区稲荷町540)
3 内容
学習会「きれいな地球と共に、漆を次世代へ」
漆、工芸、伝統文化と地球のこと。遠くかけ離れていそうなこれらのテーマについて、対話しながら考えます。伝統工芸とサステナビリティについて一緒に学びましょう。
4 講師
堤 卓也
(株式会社堤淺吉漆店専務取締役、一般社団法人パースペクティブ共同代表)
明治42年創業の漆屋の4代目。採取された漆樹液を仕入れ、生漆精製から塗漆精製、調合、調色を行う。1万年前から日本の風土で使われてきたサステナブルな天然素材「漆」を次の時代に継承するべきものとして、伝統の枠に囚われない漆の可能性と植栽の輪を広げる活動を開始。「うえる」「つくる」「つかう」がつながるモノづくりの循環、「工藝の森」を提唱。
5 主催
NPO法人京都カラスマ大学
京都カラスマ大学は、京都のまちと人と未来をつなぐ学びの場。「京都のことをもっと知りたい」「京都の過去・現在・未来を丁寧に伝えたい」、この街にまつわる人々のそんな想いを「授業」というカタチで結び、応援しています。文化・伝統・環境・食・芸術・科学など、ジャンルを問わない「学びの場」の提供により、お隣さん(個人)から企業・行政に至るまで幅広い出逢いを創出し、京都に暮らし京都を想う、世代や分野を超えた人々と、未来の京都をはぐくむ「京都京養」を目指します。
6 参加申込
7 お問合せ先
<内容に関すること>
NPO法人京都カラスマ大学
Eメール [email protected]
<『どこでもトーク』に関すること>
エコ学区サポートセンター
(〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13 京エコロジ―センター内)
TEL 075-641-3686
FAX 075-641-0912
Eメール [email protected]
参考 『どこでもトーク』とは?
地球温暖化対策条例が掲げる2050年CO₂排出量正味ゼロの実現に向けて、一人ひとりが地球温暖化を自分ごとととらえ、環境と調和したライフスタイルへの転換に取り組む機運を醸成するため、学区団体をはじめ、学生や子育て世代、ボランティア団体などの多様なコミュニティを対象に、気候変動や環境問題、SDGsについて、講師を派遣するプログラムとして令和4年度から実施。
報道発表資料
発表日
令和6年8月30日
担当課
環境政策局(地球温暖化対策室 075-222-4555)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局地球温暖化対策室
電話:075-222-4555
ファックス:075-211-9286