環境技術職PR動画「京都市役所 環境職 という選択〜未来を創る仕事〜」の配信について
ページ番号326242
2024年5月9日
京都の豊かな自然や環境を守るとともに、より良いものにしていくため、環境技術職(以下、「環境職」という)が日々、地球温暖化対策、生物多様性の保全及び循環型社会の構築等に取り組んでいます。
環境職については、平成20年度に政令指定都市で初めて採用が開始された環境分野の専門職であり、これまでから採用試験を実施し、現時点で63名(環境省等への派遣職員含む)の職員が在籍しています。
今年度についても採用試験を実施予定であり、明日5月10日から受験案内が開始されます。
それに伴い、京都市役所を志望している方や環境分野への就職を考えている方をはじめ、たくさんの方々に環境職として働く魅力ややりがいを知ってもらうために、環境職の若手職員を中心にPR動画「京都市役所 環境職 という選択 〜未来を創る仕事〜」を制作しました。
環境技術職PR動画「京都市役所 環境職 という選択〜未来を創る仕事〜」
1 動画の概要
環境職として働く職員が、職種の説明や実際に配属される主な所属の仕事内容について、紹介しています。
2 配信開始日時
令和6年5月10日 午前10時
3 配信方法
京都市公式YouTube「きょうと動画情報館」
URL:https://youtu.be/pFf8INnGnPs
(参考1)環境職について
地球温暖化・生物多様性・廃棄物対策等の環境施策の企画立案・実施、市民や事業者の環境保全活動の推進、公害監視指導等、環境分野の幅広い業務に従事しています。
(参考2)PR動画の一部の紹介


報道発表資料
発表日
令和6年5月9日
担当課
環境政策局環境企画部環境総務課(電話222-3450)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局環境企画部環境総務課
電話:075-222-3450
ファックス:075-222-3426