令和6年度「みんなのおうちに太陽光」参加者募集!~太陽光パネル・蓄電池の共同購入~
ページ番号325104
2024年4月17日
京都市では、2050年CO2排出量正味ゼロの実現に向けて、再生可能エネルギーの普及拡大に取り組んでおり、令和2年度から、太陽光パネルや蓄電池の購入希望者を広く募り、まとめて発注することで価格の低減を図る共同購入事業「みんなのおうちに太陽光」を実施しています。
この度、令和6年度「みんなのおうちに太陽光」の参加者を募集します。
1 令和6年度「みんなのおうちに太陽光」の概要
1 参加登録期間
令和6年4月18日(木曜日)~令和6年9月11日(水曜日)
2 対象
太陽光パネルや蓄電池の購入・設置(※)を希望される方。
※ 京都府内の建物への設置に限ります。
3 販売施工事業者の選定
京都市、京都府と協定を締結したアイチューザー株式会社(みんなのおうちに太陽光事務局)が、「リバースオークション(いわゆる競り下げ)」を行い、より安価に設備を設置できる販売施工事業者を選定します。
2 参加登録方法
以下の専用WEBサイトで、「御連絡先」、「建物の屋根形状」等の必要事項を入力してください。
3 登録までの流れ
〇 参加登録から事前見積りまで、無料で御参加いただけます。
○ 事前見積りを確認いただいた後、最終見積りを作成するための調査をお申し込みいただく場合、一時的に3,000円の調査費用がかかりますので、まずは事前見積りを確認のうえ、御判断ください。この調査費用は、契約される方はお支払い代金に充当し、最終的に契約されない方には全額返金いたします。
〇 参加登録だけで購入が決まることはありません。最終見積りの確認後に購入の判断をしていただきます。
4 問合せ先
⑴ 令和6年度「みんなのおうちに太陽光」の内容について
京都みんなのおうちに太陽光事務局 コールセンター
(京都市・京都府協定締結事業者 アイチューザー株式会社内)
電話:0120-623-100
受付時間:10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
⑵ 事業の目的について
京都市環境政策局地球温暖化対策室(電話:075-222-4555)
5 その他(太陽光発電に係るQ&Aについて)
太陽光発電設備の環境性能や経済性、処理方法など、よくある疑問とその回答をまとめた「太陽光発電の疑問を解消!」を作成し、以下のHPに公開していますので、ぜひ御覧ください。
URL: https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000323407.html
報道発表資料
発表日
令和6年4月17日
担当課
地球温暖化対策室(TEL:075-222-4555)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局地球温暖化対策室
電話:075-222-4555
ファックス:075-211-9286