スマートフォン表示用の情報をスキップ

住宅の太陽光発電設備等の導入・活用支援 「京都再エネクラブ」

ページ番号324700

2025年4月16日

 京都市では、2050年二酸化炭素排出量正味ゼロの実現を目指し、太陽光発電設備等の普及拡大を図っており、住宅の太陽光発電設備等の導入・活用に対し、市内の商店等で利用できる地域ポイント「さんさんポイント」等を付与する支援制度「京都再エネクラブ」を設立・運営しています。

※令和7年度は、新たに「おひさまエコキュート」の設置費用を補助します。

<京都再エネクラブ(住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業)の概要>


支援の概要

太陽光発電設備や蓄電池の設置費用に係る支援

 令和7年1月1日から令和8年3月16日の間に、京都市内の住宅(専用住宅に限る)に以下の支援対象設備を設置し、「京都再エネクラブ」に入会された方に、「さんさんポイント」を発行します。

支援対象設備

支援対象設備

さんさんポイント発行額

次の支援対象設備を同時に設置した場合

⑴ 太陽光発電システム(2.0kW以上)

⑵ 蓄電システム(4.0kWh以上)又はV2H充放電設備(※)

20万ポイント

(20万円相当分)

既存の太陽光発電システムの追加設備として、

蓄電システム(4.0kWh以上)又はV2H充放電設備(※)を設置した場合

10万ポイント

(10万円相当分)

※ 電気自動車等への充電及び電気自動車等から施設(住宅等)への給電を行うための設備

注 その他要件あり

おひさまエコキュートの設置費用に係る補助(今年度から新たに補助)

 令和7年4月10日 から令和8年1月30日の間に、京都市内の住宅(専用住宅に限る)に、太陽光発電システムと蓄電システム(V2H充放電設備含む)と同時に、昼間沸上げ形自然冷媒CO2ヒートポンプ給湯機(おひさまエコキュート)を設置し、「京都再エネクラブ」に入会された方に補助金を交付します。

支援対象設備

支援対象設備

補助金の交付額

太陽光発電システムと蓄電システム(V2H充放電設備含む)と同時に、おひさまエコキュートを設置した場合

おひさまエコキュートの設置費用の2分の1以内の額(上限30万円)

注 その他要件あり

太陽光発電の環境価値(CO2排出削減量)分の還元

 「京都再エネクラブ」に入会いただいた方の京都市内の住宅(専用住宅に限る)の太陽光発電設備から生まれる環境価値(CO2排出削減量)を京都市が取りまとめ、市内企業等に売却し、「さんさんポイント」として会員に還元します。

 この環境価値は、太陽光発電した電力の自家消費に伴うものであり、各会員へのポイント還元額は、各会員が生み出した環境価値に応じた額となります※。

※ 各会員の環境価値(CO2削減量)は、太陽光発電設備の容量や入会期間に加え、年1回会員から提供いただく発電量や売電量などのデータをもとに算定します。会員間で差はありますが、昨年度の還元においては1年間発電した場合、平均約5,500円の還元額となりました。


入会の対象者

 以下のいずれかの要件を満たすもの

ア 太陽光発電システムを、入会申込日から起算して2年前の日以降に設置した方

イ 既存の太陽光発電システムの追加的設備として、蓄電システム(初期実効容量が1.0kWh以上のもの)を、入会申込日から起算して2年前の日以降に設置した方

注 その他要件あり

各申請の受付期間について

受付期間

各申請の受付期間

申請内容

受付期間

太陽光発電設備や蓄電池等の導入支援

令和7年4月18日(金曜日)から令和8年3月16日(月曜日)まで

太陽光発電の環境価値(CO2排出削減量)分の還元

おひさまエコキュートの設置費用に係る補助

令和7年4月18日(金曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで

各申請方法

 各申請は、原則、京都再エネクラブポータルサイトで受け付けます。

 令和7年4月18日(金曜日)以降、同ポータルサイトで受付を開始しますので、御確認ください。

 URL: https://kyoto-repoint.jp/外部サイトへリンクします


運営・管理者(問合せ先)

「京都市住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業事務局 京都再エネクラブ窓口」

(公財)京都市環境保全活動推進協会 企画広報室(受託事業者) 

対応時間:午前9時~午後5時(土日祝・年末年始を除く)

TEL:075-647-3535

メールアドレス:[email protected]

住所:〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13 

京都市環境保全活動センター内



その他

太陽光発電に係るQ&Aの作成・公開について

太陽光発電の環境性能や経済性など、よくある疑問とその解答をまとめた「太陽光発電の疑問を解消!」を作成し、以下のHPに公開しました。

URL: https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000323407.html


さんさんポイントとは

 市内の加盟店(家電量販店や家具屋、飲食店、書店、ホームセンター

など)で1ポイント=1円で利用できる地域ポイントです。

 利用できる加盟店は、以下のポータルサイト内で掲載しています。

URL: https://kyoto-repoint.jp/point/entry外部サイトへリンクします

報道発表資料

発表日

令和7年4月16日

担当課

環境政策局地球温暖化対策室(電話:075-222-4555)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 環境政策局地球温暖化対策室

電話:075-222-4555

ファックス:075-211-9286

フッターナビゲーション