特別優良事業者等の表彰について(第四計画期間)
ページ番号324009
2024年3月18日
京都市では、温室効果ガスの排出量の削減に向けて、京都市地球温暖化対策条例に基づき、市域における温室効果ガス総排出量の約1/4を占める大規模排出事業者(以下「特定事業者」という。)の自主的な排出削減を図るため、特定事業者から提出された排出量削減の計画書及び報告書を総合的に評価し、公表しています。
この度、第四計画期間(令和2~4年度)の終了に伴い、計画期間中の削減実績等に特に優れた先進的な取組を行っているものとして、特別優良事業者の表彰式を執り行います。
第四計画期間の取りまとめ内容については、「提出書類等の公表について「第四計画期間」(令和2~4年度の計画書/報告書及び広報資料)」のページにて公表しております。
1 表彰式
次のとおり表彰式を開催します。
1 日時
令和6年3月25日(月曜日) 午後1時~午後1時30分
2 場所
京都市役所 正庁の間(本庁舎4階)
3 被表彰者
特別優良事業者 7者
2 表彰対象
第四計画期間の実績において、総合評価がS評価となった事業者の中から、選定基準を踏まえ選定した特別優良事業者(7者)及び優良事業者(17者)について表彰します。
なお、表彰式への参加に関しては特別優良事業者(7者)のみを対象としています。
※選定基準については「広報資料(令和4年度 第四計画期間の実績および表彰者について)」の5ページを御参照ください。
【特別優良事業者一覧】(7者、順不同)
(業務部門)
京都中央信用金庫、医療法人財団康生会、日本生命保険相互会社、京都市上下水道局
(産業部門)
月桂冠株式会社、宝酒造株式会社
(運輸部門)
京都バス株式会社
【優良事業者一覧】(17者,順不同)
(業務部門)
イオンリテール株式会社、医療法人医仁会、株式会社王将フードサービス、株式会社オプテージ、国立大学法人京都工芸繊維大学、株式会社京都東急ホテル、 ザ・ホテリエ・グループ京都宝ヶ池合同会社、株式会社髙島屋、学校法人同志社、西日本電信電話株式会社、学校法人佛教教育学園、株式会社ブライトンコーポレーション、学校法人龍谷大学、京都市
(運輸部門)
西日本旅客鉄道株式会社、洛陽交運株式会社、京都市交通局
報道発表資料
発表日
令和6年3月18日
担当課
環境政策局 地球温暖化対策室 (電話:075-222-4555)
報道資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局地球温暖化対策室
電話:075-222-4555
ファックス:075-211-9286