住宅の太陽光発電設備等の導入・活用支援 「京都再エネクラブ」受付開始
ページ番号323974
2024年4月1日
京都市では、2050年二酸化炭素排出量正味ゼロの実現を目指し、太陽光発電設備等の普及拡大を図っており、住宅の太陽光発電設備等の導入・活用に対し、市内の商店等で利用できる地域ポイント「さんさんポイント」を付与する支援制度「京都再エネクラブ」を設立・運営しています。
この度、令和6年度分の申請の受付を開始しますので、是非、本支援制度を活用し、太陽光発電設備等の設置を御検討ください。
<京都再エネクラブ(住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業)の概要>
1 支援の概要
(1)太陽光発電設備や蓄電池の設置費用に係る支援
令和6年1月1日から令和7年3月17日の間に、京都市内の住宅(専用住宅に限る)に以下の支援対象設備を設置し、「京都再エネクラブ」((2)参照)に入会された方に、「さんさんポイント」を発行します。
支援対象設備 |
さんさんポイント発行額 |
次の支援対象設備を同時に設置した場合 ⑴ 太陽光発電システム(2.0kW以上) ⑵ 蓄電システム(4.0kWh以上)又はV2H充放電設備(※) |
1申請につき20万ポイント(20万円相当分) |
既存の太陽光発電システムの追加設備として、蓄電システム(4.0kWh以上)又はV2H充放電設備(※)を設置した場合 |
1申請につき10万ポイント(10万円相当分) |
※ 電気自動車等への充電及び電気自動車等から施設(住宅等)への給電を行うための設備
(注) その他要件あり
(2)太陽光発電の環境価値(CO2排出削減量)分の還元
「京都再エネクラブ」に入会いただいた方の京都市内の御自宅(専用住宅に限る)の太陽光発電設備から生まれる環境価値(CO2排出削減量)を京都市が取りまとめ、市内企業等に売却し、「さんさんポイント」として会員に還元します。
この環境価値は、太陽光発電した電力の自家消費に伴うものであり、各会員へのポイント還元額は、各会員が生み出した環境価値に応じた額となります※。
※ 各会員の環境価値(CO2削減量)は、太陽光発電設備の容量や入会期間に加え、年1回会員から提供いただく発電量や売電量などのデータをもとに算定します。会員間で差はありますが、平均的な容量の太陽光発電設備の場合、年間概ね3,000円程度の還元額を見込んでいます。
入会の対象者
以下のいずれかの要件を満たすもの
ア 太陽光発電システムを、入会申込日から起算して2年前の日以降に設置した方
イ 既存の太陽光発電システムの追加的設備として、蓄電システム(初期実効容量が1.0kWh以上のもの)を、入会申込日から起算して2年前の日以降に設置した方
注 その他要件あり
2 各申請の受付期間について
(1)受付期間(令和6年度)
令和6年4月15日(月曜日)から令和7年3月17日(月曜日)まで
※ 各申請は、対象設備の設置完了後に行ってください(事後申請制)。
※ 設備設置費用に係る支援は、予算額の上限に達した時点で、受付を終了します。
(2)各申請方法
各申請は、京都再エネクラブポータルサイトで受け付け、郵送やメールによる受付は行いません。
令和6年4月15日(月曜日)以降、同ポータルサイトで受付を開始しますので、御確認ください。
3 運営・管理者(問合せ先)
「京都市住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業事務局 京都再エネクラブ窓口」
(公財)京都市環境保全活動推進協会 企画広報室(受託事業者)
対応時間:午前9時~午後5時(土日祝・年末年始を除く)
TEL:075-647-3535
メールアドレス:[email protected]
住所:〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13
京都市環境保全活動センター内
4 その他(太陽光発電に係るQ&Aの作成・公開について)
太陽光発電の環境性能や経済性など、よくある疑問とその解答をまとめた「太陽光発電の疑問を解消!」を作成し、以下のHPに公開しました。
URL: https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000323407.html
報道発表資料
発表日
令和6年4月1日
担当課
環境政策局地球温暖化対策室(電話:075-222-4555)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局地球温暖化対策室
電話:075-222-4555
ファックス:075-211-9286