【広報資料】第71回京都市廃棄物減量等推進審議会の開催について
ページ番号319216
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月6日
広報資料
令和5年11月6日
環境政策局(循環型社会推進部資源循環推進課 電話222-3946)
第71回京都市廃棄物減量等推進審議会の開催について
この度、第71回京都市廃棄物減量等推進審議会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
1 日時
令和5年11月9日(木曜日)午後1時~午後3時
2 会場
京都市役所本庁舎 1階 第2・3会議室
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
※ 会場参加が困難な委員はZoomによるオンライン参加
3 議事(予定)
・会長の互選及び会長職務代理者の指名
・部会の構成員について
・「京・資源めぐるプラン」の進捗状況
4 傍聴
(1) 会場スペースの関係上、「4名」に限定して傍聴席を用意します(先着順)。
なお、記者席は別途用意します。
(2) 傍聴希望者は、当日の午後0時50分までに会場受付へお越しください。
(参考)京都市廃棄物減量等推進審議会の概要
京都市廃棄物減量等推進審議会は、本市の一般廃棄物(ごみ)の減量に関する事項等を調査及び審議し、意見を述べるため、京都市廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例に基づき設置された市長の諮問機関です。
本審議会は、学識経験者、事業者、市民など20名の委員で構成しています。氏名 | 役職名 |
---|---|
浅利 美鈴 | 大学共同利用機関法人人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 研究基盤国際センター 教授 |
石田 哲雄 | 京都商店連盟 副会長 |
今井 盛仁 | 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン サステナビリティ推進室 サステナビリティ推進 副総括マネジャー |
門谷 晴雄 | 京都市小売商総連合会 副会長 |
小島 泰弘 | 公益財団法人京都工業会 環境委員会 委員 |
小山 震也 | 京都百貨店協会 事務局長 |
酒井 伸一 | 公益財団法人京都高度技術研究所 副所長 |
崎田 裕子 | ジャーナリスト、環境カウンセラー |
笹尾 俊明 | 立命館大学経済学部 教授 |
鷦鷯 真知子 | 日本チェーンストア協会関西支部 参与 |
佐藤 文絵 | 市民公募委員 |
塩見 由紀子 | 特定非営利活動法人コンシューマーズ京都(京都消団連)理事 |
下村 委津子 | 認定特定非営利活動法人環境市民 副代表理事 |
豊田 まゆみ | 一般社団法人京都市地域女性連合会 理事 |
内藤 光里 | 市民公募委員 |
中尾 雅幸 | 公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 ごみ減量事業運営委員会 委員 |
永田 美穂子 | 京都商工会議所 産業振興部長 |
山川 肇 | 京都府立大学大学院生命環境科学研究科 教授 |
山田 高之 | 京都市保健協議会連合会 副会長 |
山根 弘丈 | 京都環境事業協同組合 副理事長 |
(敬称略、五十音順)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
環境政策局 循環型社会推進部 資源循環推進課
〒604-8571 京都市中京区寺町町通上る上本能寺前町488番地
電話 075-222-3946