スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

カードゲーム「脱炭素まちづくりカレッジ」体験会の開催について

ページ番号316322

2023年8月18日

広報発表

令和5年8月18日

環境政策局(地球温暖化対策室 075-222-4555)

カードゲーム「脱炭素まちづくりカレッジ」体験会の開催について

 京都市は、「京都発脱炭素ライフスタイル推進チーム~2050京創ミーティング~」を通じて、二酸化炭素(CO2)を排出しない社会・経済活動への転換と脱炭素が生活の質の向上や豊かさにつながる、持続可能なライフスタイルへの転換を目指して、取組を進めています。

 この度、京創ミーティングで構築した脱炭素ライフスタイルのビジョン等について、市民が学び、自分ごととして捉えるための市民ワークショップを開催しますので、お知らせします。

 今回は、参加者が京都府立洛西高等学校の学生と一緒に、世代の垣根を越えて、カーボンニュートラル(※)に対する理解を深めるとともに、脱炭素ライフスタイルの転換に向けて学びや気づきを得ることができるカードゲーム「脱炭素まちづくりカレッジ」を体験します。
 (※)二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量から、植林、森林管理などによる吸収量を差し引いて、合計を実質的にゼロにすること。

1 日時

 令和5年9月30日(土曜日)午前10時~午後0時30分

2 会場

 京都府立洛西高等学校(〒610-1146 京都市西京区大原野西境谷町1丁目12-1・2)

3 参加費

 無料

4 定員

 30名(応募多数の場合は、抽選により参加者を決定します。)

5 カードゲーム「脱炭素まちづくりカレッジ」について

 脱炭素まちづくりカレッジとは、気候危機や脱炭素の基本知識を身につけ、持続可能なまちづくりや地域づくりについて学ぶことができるカードゲーム型プログラムです。
 カードゲームの詳細は、脱炭素まちづくりカレッジ運営義務局のホームページをご参照ください。(https://issueplusdesign.jp/climatechange/college/外部サイトへリンクします

6 講師

 京都府立洛西高等学校 教諭 児玉 廉 氏

 令和4年に京都府立洛西高校に赴任。今年度から、校内の部活動の一つで、全校生徒を巻き込みながら、地域活性化に向けた取組や社会問題の解決に向けた様々な取組を行う洛西Linksの顧問を務める。地域にある課題をチャンスに変えられるよう、京都大学の先生や京都の企業とも連携している。
 カードゲーム「脱炭素まちづくりカレッジ」、「mori to mirai」、「CHANGE FOR THE BLUE」及び「食べ残しNOゲーム&食品ロス」の公認ファシリテーターとして、学期ごとに校内でワークショップを実施している。

7 申込方法

(1)申込期間
   令和5年8月21日(月曜日)~9月22日(金曜日)

(2)申込方法
  ア  申込フォームからの申込み URL:https://forms.gle/ffKkbe4pvCmLQ19F6外部サイトへリンクします
  イ  メールによる申込み
    氏名、メールアドレス、職業、住所、応募動機を下記メールアドレス宛にお送りください。
    【申込先】公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
         メール:[email protected]

 ※応募結果は9月26日(火曜日)までにメールで通知します。


8 問合せ先

 公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 企画広報室
 TEL:075-647-3535  Email:[email protected]

(参考)今後のワークショップについて

(参考)今後のワークショップについて
 主な対象 内容 時期 
 1  一般
祇園祭ごみゼロ大作戦2023
ボランティアリーダー
【終了】
 カードゲーム「2050カーボンニュートラル」を通じて脱炭素社会の
 実現に向けた具体的な行動について学ぶ
 6月3日
 2
 大学生
【終了】
 大学生を対象に脱炭素ライフスタイルを広げていくための課題や
 仕組みを考える
 7月14日
 3
 高校生・一般
【募集中】
 高校生と一般市民がカードゲーム「脱炭素まちづくりカレッジ」を
 通じて脱炭素ライフスタイルについて意見交換する
 9月30日
 4 一般 アート関連イベントのボランティアを対象に脱炭素ライフスタイル
 について考える作戦会議
 10月8日
 5 大学生 脱炭素ライフスタイルを実現するためのビジネスアイデアを考える 未定
 6 一般 地域住民を対象に、地域らしい脱炭素ライフスタイルを考える 未定

<参考>『京都発脱炭素ライフスタイル推進チーム~2050京創ミーティング~』

DO YOU KYOTO?2050キャッチコピーロゴ

 将来の京都を担う若者を中心とする市民、事業者及び学識者等と共に、一人ひとりの市民の皆様が自分らしい脱炭素型のライフスタイルに転換していただくための仕組みを作るチームを令和3年9月に発足。

 公式サイト「2050 MAGAZINE」外部サイトへリンクします
 
市民の皆様がライフスタイルを転換するきっかけとなるよう、市内で起きている脱炭素に関する情報をお届けします!

 \SNSで情報発信中!/
 
Instagram:@2050magazine外部サイトへリンクします
 Twitter:@magazine_2050外部サイトへリンクします
 Facebook:@doyoukyoto外部サイトへリンクします

広報資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 環境政策局地球温暖化対策室

電話:075-222-4555

ファックス:075-211-9286

フッターナビゲーション