令和4年度住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業に関する業務委託事業者の募集について
ページ番号297134
2022年4月25日
令和4年度住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業に関する業務委託事業者の募集について
京都市では,2050年二酸化炭素排出量正味ゼロの実現を目指し,本市最大の再生可能エネルギー源である太陽光発電システムの普及拡大を図っています。2030年度温室効果ガス46%削減という目標の達成には,再生可能エネルギーが需要と供給の両面で飛躍的に増加していくことが重要ですが,近年住宅への新規導入数が伸び悩んでいることが課題です。
本業務では,住宅の太陽光発電システムから生まれる再生可能エネルギーを自家消費することで生じる「環境価値」を取りまとめ,市内企業に売却し,市内の商店等で利用できる地域ポイント(以下「地域ポイント」という。)を,自家消費量に応じて,市民(再生可能エネルギー自家消費者)に還元する環境整備を行うことにより,「太陽光発電システムの導入・活用の促進」「企業活動の脱炭素化の推進」「地域ポイントの市内消費による地域経済の振興」を目的とした「三方よし」の仕組みを構築し,再生可能エネルギーの地産地消と地域経済活性化を図ります。
つきましては,「令和4年度住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業」の実施に当たり,業務受託候補者を公募型プロポーザル方式により,以下のとおり募集します。
○応募書類受付期間 令和4年4月14日(木曜日)~4月28日(木曜日)午後5時まで(郵送の場合,必着)
○質問受付期間 令和4年4月14日(木曜日)~4月20日(水曜日)午後5時まで
○受託候補者の選定,決定 令和4年5月
関係資料一式
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
質問に対する回答
「令和4年度住宅の再エネ地産地消・地域循環推進事業」の受託候補者選定に係るプロポーザルについて寄せられた質問に対し,以下のとおり回答します。
質問に対する回答
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局地球温暖化対策室
電話:075-222-4555
ファックス:075-211-9286