【令和4年6月10日 審査結果更新】京都市営保育所,青少年活動センター等23施設照明設備LED化簡易型ESCO事業における受託候補者選定について
ページ番号296681
2022年6月10日
令和4年6月10日 審査結果を更新しました。
プロポーザル審査要領に基づき審査を行った結果,以下のとおり最優秀提案者等を選定しましたので,お知らせします(675点満点)。
【最優秀提案者】
晶和クリエイション株式会社を代表企業とするグループ 評価点 630.0点
【優秀提案者】
東芝エレベータ株式会社を代表企業とするグループ 評価点 373.0点
【そのほかの提案者】
三菱電機ビルソリューションズ株式会社を代表企業とするグループ 評価点 348.5点
令和4年4月25日 質問回答書をアップロードしました。
京都市営保育所,青少年活動センター等23施設照明設備LED化簡易型ESCO事業における受託候補者選定において,提出のあった質問書への回答を掲載します。
また,質問回答No.32に関連して,様式第5号を訂正いたします。
誤りを防ぐため,本更新以降,ページ下部の関連資料一式は訂正後の要項・様式等のみを掲載し(ファイル名の後に【訂正】とある資料),当初資料は削除しますので御留意ください。
質問回答書及び様式訂正
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
京都市営保育所,青少年活動センター等23施設照明設備LED化簡易型ESCO事業における受託候補者選定について
京都市では令和3年12月に「京都市役所CO2削減率先実行計画〈2021-2030〉」を策定し,省エネルギーの更なる徹底,再生可能エネルギーの飛躍的な導入拡大に加え,職員一人一人が家庭生活において,CO2を排出しないライフスタイルに転換するなど,これまでの延長にとどまらない取組に挑戦していくこととしました。
本市では厳しい財政状況が続いていることから,2021(令和3)年8月に「行財政改革計画」を策定しており,本計画に基づく取組についても,持続可能な行財政運営を前提にする必要があります。例えば,新たな重点取組である照明設備のLED化を推進することにより,経費とCO2の両方を削減することができます。行財政改革をはじめ,あらゆる施策を地球温暖化対策の視点で推進し,それぞれの課題と地球温暖化の同時解決を目指しています。
つきましては,京都市営保育所,青少年活動センター等23施設照明設備LED化簡易型ESCO事業に関し,受託候補者を公募型プロポーザル方式により選定するため,以下のとおり募集します。
参加表明書及び資格確認書類の提出
令和4年5月2日~5月11日
ESCO事業提案書の提出期限
令和4年5月27日
公募内容
本事業に係る業務委託の公募内容及びプロポーザルに関する資料は,以下に添付する資料のとおりです。
こちらをご覧いただき,募集期間内に必要事項の提出をお願いいたします。
関連資料一式
関連資料
- 募集要項(PDF形式, 280.41KB)
- 募集要項(別紙)(PDF形式, 65.11KB)
- 照明器具・工事仕様書(PDF形式, 197.53KB)
- 様式第1~15号【様式5号訂正】(DOCX形式, 72.99KB)
- 様式第16号(XLSX形式, 15.62KB)
- 様式第17号(XLSX形式, 4.29MB)
- 審査要領(PDF形式, 172.24KB)
- 基本協定書(案)(PDF形式, 96.03KB)
- 契約書(案)(PDF形式, 172.96KB)
- 照明器具現状調査票(PDF形式, 60.49KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局地球温暖化対策室
電話:075-222-4555
ファックス:075-211-9286