スマートフォン表示用の情報をスキップ

「エコ学区」

ページ番号163838

2024年5月22日

「エコ学区」とは

 京都市では、環境にやさしいライフスタイルへの転換や省エネ、地域力の向上を目指し、地域ぐるみでエコ活動に取り組んでいる学区を「エコ学区」として、活動を支援しています。「エコ学区」の特色や意欲に応じて、学区独自のエコ活動、学習会、省エネ診断等を開催しています。

 現在、市内の全222学区が「エコ学区」として活動中。

令和6年度の取組

(1)学習会等

 地球温暖化対策条例が掲げる2050年CO2排出量正味ゼロの実現に向けて、市民が地球温暖化を自分ごとととらえ、環境と調和したライフスタイルへの転換に取り組む機運を醸成するため、学区団体をはじめ、学生や子育て世代、ボランティア団体などの多様なコミュニティを対象に、気候変動や環境問題、SDGsについて、講師を派遣するプログラム(どこでもトーク)を実施しています。

「どこでもトーク」プログラム一覧
  プログラム名 講 師
A 伝統産業とサステナビリティ

明治42年創業にして「サーフボード×漆」等新しい試みに乗り出す同店。
持続可能性を大切にする事業ビジョンからこれからの社会を考えます。
堤淺吉漆店
B 生ごみから美味しい野菜をつくるコンポスト

京都市の燃やすごみの中で一番重量の多い「生ごみ」。手軽&おしゃれなコンポストで生ごみゼロ生活を始めてみませんか?
ごみカフェKYOTO
C 古着の回収と地域内循環の仕組み

環境負荷が高いと言われるファッション産業において、買い方、使い方、手放し方、再活用について考えます。
株式会社
ヒューマンフォーラム
D コーヒーかすがキノコに変身?循環型栽培をめざして

伏見区で新規就農。「もったいない」をなくすため、コーヒーかすを活用したキノコ栽培と循環についてお話を伺います。
RE:ARTH(リアース)
E 再生可能エネルギーでCO2排出ゼロの未来を

太陽光・水力・風力等を私たちが実際に活用するにはどうしたらいい?エネルギー地産地消をめざす電力会社のお話から、一緒に考えてみましょう。
たんたんエナジー
株式会社
F 5000件の家庭を診断してわかった省エネのコツ

省エネ・節電は今や生活防衛術!効果の高い省エネ術と、内窓等に使える国の最大200万円補助金情報等をお伝えします。
京都府地球温暖化防止活動推進センター
G 夏涼しく冬暖かい!窓の遮熱・断熱を知ろう

環境負荷が高いと言われるファッション産業において、買い方、使い方、手放し方、再活用について考えます。
有限会社ひのでや
エコライフ研究所
H 科学者の描く未来予想図

コンピュータシミュレーションで温暖化を予測している伊勢先生。気候変動の最新動向を、参加者と対話しながらわかりやすく教えていただきます。
伊勢武史
京都大学准教授
I カードゲーム「脱炭素まちづくりカレッジ」

カードゲームを通じ、気候危機や脱炭素の基礎知識、持続可能なまちづくりや地域づくりについて楽しく学べるプログラムです。
脱炭素まちづくりファシリテーター
J 学区・地域での環境学習会&ブース出展

学区・地域でCO2削減につながる学習会をします。
エコ学区サポートセンター 他

 募集については、以下をご参照ください。
 https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000325138.html

(2)省エネ行動促進プログラム(診断、学びで省エネ行動の促進を支援します!)

 各家庭の実情に応じたアドバイスを行う省エネ診断を行います。また、受診後に地域において省エネの実現に向けた課題やノウハウの情報共有を行う学習会を開催します。

 昨年診断を受けたご家庭は、平均3.2万円の年間光熱費を節約されています!

資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

家庭の省エネハンドブック

 令和4年度省エネ行動促進プログラムの一つとして、お家で簡単に実践できる省エネ術について学べる冊子を作成しました。

 内容には断熱効果の高い「窓リフォーム」や初期費用ゼロで太陽光パネルを設置できる「0円ソーラー」を実際にやってみたという方のお声も紹介しています。地球温暖化対策に向けて、何から始めていいか分からない、我慢や無理はしたくないという方は是非ご覧ください。

家庭の省エネハンドブック

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

これまでの取組はこちらをご覧ください(行政区別・年度別)

▼画像クリックでエコ学区サポートセンターのホームページへ移動します。

  • エコ学区サポートセンター ホームページ

地域のエコ活動の御相談は「エコ学区サポートセンター」まで

学区でやってみたいエコ活動に関する御相談や御要望については、「エコ学区サポートセンター(641-3686)」までお問い合わせください。
エコ学区サポートセンターは、京エコロジーセンター外部サイトへリンクします(住所:伏見区深草池ノ内町13)に設置された、エコ学区の活動に関する総合窓口です。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

【エコ学区の活動に関する御相談,お問合せ】
 エコ学区サポートセンター
 電話:075-641-3686

【このページに関するお問合せ】
 環境政策局 地球温暖化対策室
 電話:075-222-4555
 ファックス:075-211-9286

フッターナビゲーション