簡易騒音計の貸出しについて
ページ番号145241
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年12月17日
簡易騒音計の貸出し(無料)
環境共生センターでは,市民の皆様に簡易騒音計の貸出し(無料)を行っています。
◇貸出対象者
市内に在住する方又は市内に通勤する方(原則,次の目的に使用する場合に限ります。)
・生活環境の状況を把握する目的として測定される場合
・工場・事業場の公害防止対策を目的として測定される場合
・騒音等の環境問題への意識向上を図る目的として測定される場合(環境学習等)
◇貸出台数
1回につき1台(複数台の貸出しについてはお断りしています。)
◇貸出期間
貸出日から起算して10日以内(10日目が閉庁日の場合,閉庁日の翌日までが貸出期間となります。)
※貸出期間の延長はありません。再度貸出しを希望される場合は,簡易騒音計の返却後,再度申込みをしてください。
(既に予約されている人を優先しますので,予約状況によってはお待ちいただく場合があります。)
※お1人につき,一年度内(4月~3月)に4回までの貸出しとさせていただいています。
◇留意事項
簡易騒音計について
・ 計量法に規定する検定を受けていませんので,測定結果はあくまで参考値として御利用ください。裁判等の証明
や取引に用いることはできません。
・ 記録機能や録音機能はありません。
その他留意事項
京都市簡易騒音計貸出実施要領を御確認のうえ,御了承いただける場合のみ申込みいただきますようお願いします。
京都市簡易騒音計貸出実施要領
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(申込方法)
環境共生センターに備付けの貸出申込書及び誓約書(京都市暴力団排除条例施行規則の第1号様式)を御記入していただければ貸出しすることが可能です。(貸出申込書はこのページの下にPDFファイルがありますのでダウンロードし,あらかじめ記入のうえ,持参いただいても構いません。また,誓約書は所管部署のページにリンクしていますので,参考としてください。)
台数に限りがあるため,来庁される前に電話で御確認いただきますようお願いします。(御予約も承っております。)
※当日持参していただくもの
印鑑(朱肉を使用するものに限ります。),本人確認できるもの(運転免許証,健康保険証,社員証など)
簡易騒音計貸出申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
環境政策局 環境企画部 北部環境共生センター
電話: 075-451-0211 ファックス: 075-451-0660
環境政策局 環境企画部 南部環境共生センター
電話: 075-671-0511 ファックス: 075-671-0322