施設管理課からのお知らせ
ページ番号134999
2016年10月17日

■クリーンセンターにおける紙ごみ分別回収について
平成24年7月9日(月曜日)から,クリーンセンターにおいて,紙ごみの分別回収ボックスを設置し,市民の方が持ち込まれたごみの内,資源化可能な紙ごみを再資源化する取組を実施します。
1 日時
平成24年7月9日(月曜日)から
平日及び第2,第4土曜日 ※左記が祝日の場合も受け付けます。
午前9時~正午まで
午後1時~午後4時30分まで
2 場所
南 部クリーンセンター(伏見区横大路八反田26)
東北部クリーンセンター(左京区静市市原町1339)
3 回収品目
ダンボール,雑誌・書籍,新聞,紙パック及び雑がみ
※ 持ち込むことができる雑がみの詳細については,PDFファイルをご覧ください。
4 その他
分別回収できる紙ごみは,ごみ処理手数料は不要です。
平成24年7月9日から,市内3箇所のクリーンセンターに紙ごみの分別回収ボックスを設置します。
クリーンセンターにおける紙ごみ分別回収について(ファイル名:201201615kamigomibunnbetu.pdf サイズ:235.64 キロバイト)
持ち込むことができる雑がみの詳細について,掲載しています。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
■ プラスチック製容器包装ごみ排出時のお願い
平成22年7月と9月に,プラスチック製容器包装ごみの中間処理を行っている京都市横大路学園において,作業者がごみに混ざっていた注射針により怪我をしました。
同じく西部圧縮梱包施設でも,平成21年4月に作業者が注射針で怪我をしています。
資源ごみは,手作業で不適物の除去を行っています。指定ごみ袋に,医療系の廃棄物や刃物などの危険物は絶対に入れないでください。また,ライターやスプレー缶もたくさん入っています。火災の原因となりますので,絶対に入れないよう,よろしくお願いします。

ごみに混ざっていた注射針です。

お問い合わせ先
京都市 環境政策局適正処理施設部施設管理課
電話:075-222-3964
ファックス:075-212-9826