スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

自然体験活動等の「体験の機会の場」の認定について

ページ番号130885

2022年7月1日

自然体験活動等の「体験の機会の場」の認定について

「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律(環境教育等促進法)」に基づき、土地又は建物の所有者等が、京都市内にある土地又は建物を、自然体験活動や社会体験活動等の「体験の機会の場」として提供する場合、申請を受けて京都市が認定する制度です。

 認定された団体等は「体験の機会の場認定制度マーク」を使用することができるほか、認定内容を京都市のホームページ等で御紹介します。

 なお、申請の際は、事前に環境保全創造課(075-222-3951)に御相談をお願いします。


    認定マーク

京都市における「体験の機会の場」

株式会社 京都環境保全公社 伏見環境保全センター


・住所

 京都市伏見区横大路千両松町126番地

・郵便番号

 〒612-8244

・実施する事業の内容

 個人・団体を問わず、環境に関心のある全ての方(ただし、小中学生や未就学児童は、保護者同伴が必要)を対象に、産業廃棄物処理施設(発電設備を備えた焼却炉、発泡スチロールリサイクル工場、固形燃料製造工場等)の見学。(※オンラインでの見学も可能。)

武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園


・住所

 京都市左京区一乗寺竹ノ内町11番地ほか

・郵便番号

 〒606-8134

・実施する事業の内容

 ⑴ 一般(幼児からシニアまで、年齢問わず幅広い世代)対象

   職員引率による見学研修会、薬用植物セミナー

 ⑵ 小学生(親子含む)対象

   昔ながらの道具を用いた薬作り体験、生の植物を用いた各種体験(染色、スパイス作り、園内探検)

 ⑶ 大学生対象

   授業で学んだ薬用植物の実地体験

 ⑷ 京都市民

   地元文化に関連する植物の栽培・収穫体験

京都市「体験の機会の場」の認定事務の取扱いについて

京都市「体験の機会の場」の認定事務の取扱いについて

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申請時に必要な書類

実施状況の報告時に必要な書類

変更時に必要な書類

廃止時に必要な書類

更新時に必要な書類

お問い合わせ先

京都市 環境政策局環境企画部環境保全創造課

電話:075-222‐3951

ファックス:075-213-0922

フッターナビゲーション