資源物の店頭回収
ページ番号14713
2021年11月25日
資源物の店頭回収に協力しましょう!
ごみの中には,資源に生まれ変わるものがあります。
店頭回収に積極的に協力しましょう。
店頭回収に出すときには,次のことを守りましょう。(それぞれの店舗のルールに従ってください)
●1● 発泡スチロールトレーの出し方
(1)よく洗い,油分を取り,乾かします。
(2)店頭の注意書きをよく読んで回収容器に入れましょう。
注意:透明・半透明のトレー・カップめんなどの容器で油分を含んだもの,納豆などのパックのように表面 にラップが熱加工されているものは,リサイクルできませんので注意してください。
●2● 牛乳パックの出し方
1.きれいに洗う

2.切り開く

3.よく乾かす

●3● 空き缶 の出し方
中をよく洗い,乾かします。
注意:お店によっては,スチール缶 は回収していないところもありますので,注意してください。

アルミ缶マーク

スチール缶マーク
●4● 空きびんの出し方
(1)キャップをはずします。
(2)よく洗い,乾かします。
(3)店頭の注意書きをよく読んで回収容器に入れましょう。
●5● ペットボトルの出し方
(1)キャップとをはずします。
(2)よく洗い,乾かします。
(3)店頭の注意書きをよく読んで回収容器に入れましょう。
注意:リサイクルできるペットボトルは下記のマークがついている飲料用としょう油用のものです。店頭回収に出す場合は,注意してください。

お問い合わせ先
環境政策局 循環型社会推進部
資源循環推進課 電話:075-222-3946
まち美化推進課 電話:075-222-3952