スマートフォン表示用の情報をスキップ

出し方のルール

ページ番号225

2023年2月9日

出し方のルール~美しいまちづくりを進めるために~

 

 出し方のルールをきちんと守りましょう!

(燃やすごみ、缶・びん・ペットボトル、プラスチック製の「容器」と「包装」、小型金属類)

 

ごみ収集場所付近の方や通行される方への迷惑とならないよう、また事故を防止するため、次のことにご協力ください。


※ご不明な点は、各まち美化事務所 >> お問い合わせ一覧へお問い合わせください。

 

●収集日当日の朝8時までに決められた場所に出してください。

ごみ出しの時間のイメージ図


●前夜から出されると、犬や猫、カラスなどが袋を破り、ごみが散乱する原因になります。

ごみ出しの時間のイメージ図
資源ごみ収集場所のイメージ図

●缶・びん・ペットボトル、プラスチック製の「容器」と「包装」、小型金属類は、「資源ごみ収集場所」と書かれた定点表示板があるところに出してください。
 
 

●京都市家庭用指定ごみ袋に入れ、片手で持てる程度の重さにして、口をしっかりと結んでください。

京都市家庭用指定ごみ袋


● 「燃やすごみ」、「缶・びん・ペットボトル」、「プラスチック製の『容器』と『包装』」は、京都市指定ごみ袋で出していただくことになります。指定袋を使ったごみの出し方については、ごみの分け方をそれぞれご覧ください。なお、小型金属類については、これまでどおり中の見える袋で出してください。

●1回の収集に出していただくごみは、概ね2袋まででお願いします。

 

 ●一度にたくさんのごみが出された場合、収集場所付近の通行の妨げになったり、収集・処理しきれなくなることも考えられますので、計画的な排出にご理解とご協力をお願いします。

●収集日の迷惑駐車は、作業に大きな支障を来しますので絶対にしないでください。

 

 ●ごみ収集車は,作業中ゆっくりと走行し,停車・発進を繰り返しますので,ご理解とご協力をお願いします。

 

 

お問い合わせ先

環境政策局 循環型社会推進部 
まち美化推進課 電話:075-222-3952
資源循環推進課 電話:075-222-3946

フッターナビゲーション