スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

はあと・フレンズ・ストア2階ギャラリー展示企画 暮らしランプ、atelier uuu「ほとけとけものとえびすさんと」

ページ番号347470

2025年11月10日


京都市では、「はあと・フレンズ・プロジェクト推進事業」において、障害のある方が関わって作った「ほっとはあと製品」の売上向上を図ることで、障害のある方の工賃向上を支援し、さらに社会とのつながりを深めていく様々な取組を進めています。

この度、はあと・フレンズ・ストアにおいて、一般社団法人 暮らしランプ及び同法人が運営する生活介護事業所atelier uuu(アトリエ ウー)による展覧会を行います。

展覧会の概要

期間

令和7年11月16日日曜日から令和7年12月7日日曜日まで

時間

午前11時から午後6時30分まで

場所

はあと・フレンズ・ストア2階(入場無料、水曜定休)

〒604-8042

京都市中京区新京極通四条上る中之町565-15(花遊小路商店街)

施設による企画紹介

atelier uuuでは、好きな画材を選び、好きなものを描き、ひとりひとりの時間が流れています。

その積み重ねの先に、生まれた作品たち。仏さまも、動物たちも、えびすさんも。

それぞれの「好き」を、好きなように描きました。真剣で、ゆるやかに。

3人のアーティストが描くのは、そんな“にんげんのとなり”にいる存在たち。

少しでもほっとできる空間になりますように。

法人紹介

「一般社団法人 暮らしランプ」

「暮らしの少し先が明るいとほっとする」

それは何気ない日常の少し先にあり、ワクワクと楽しみな瞬間……。

焙煎したての珈琲が飲めること。少し変わった植物が楽しめること。

アトリエでのびのびと描いたり、作ったりすること。

出会った作家さんたちを小さなお店で紹介していくこと。

誰かを想って食べ物を仕込み、届けること。

私たち暮らしランプは、障がいのあるなしを問わず、スタッフみんなで自分たちが暮らす町の中に、ほんの少し明るく灯すランプのように、ほっとする出来事を一つひとつ丁寧に生み出し、積み重ねていくことを目的に活動しています。福祉が人と人の間にあると心地よい。

そんな温かな空気感がじんわりと広がることを願って歩んでいきます。

https://kurashi-lamp.or.jp/外部サイトへリンクします

施設紹介

「生活介護事業所 atelier uuu(アトリエ ウー)」

創作活動、コーヒーの販売を中心に展開。

心と体が連動し、自然に形となる作品づくりを大切にしています。

「うー」っと笑い合ったら秘密を共有する友だちができるかも……。

一人では想像できない日々を積み重ねていきます。

https://www.instagram.com/kurashilamp_atelieruuu/


展示予定作品例


拍動心臓





協力

一般社団法人表現支援協会

ホームページ外部サイトへリンクします

はあと・フレンズ・ストアについて

京都市の「はあと・フレンズ・プロジェクト」の拠点として運営されている店舗です。京都市内約60の障害福祉サービス等事業所で製作されたユニークでハイクオリティ、かつバラエティに富んだ商品を取り扱っています。

  • 営業時間 
    午前11時から午後6時30分まで(水曜定休)
  • 住所
    〒604-8042
    京都市中京区新京極通四条上る中之町565-15(花遊小路商店街)

報道発表資料

発表日

令和7年11月10日

担当課

保健福祉局障害保健福祉推進室(電話:075‐222-4161)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室

電話:075-222-4161

ファックス:075-251-2940

フッターナビゲーション