薬物乱用防止啓発ポスターの発行
ページ番号347252
2025年10月29日
京都市では、薬物乱用防止教室や薬物乱用防止啓発イベント等、薬物乱用の防止に向けた啓発活動を行っており、啓発活動の一環として毎年、薬物乱用防止啓発ポスターを作成しています。
今年度はオーバードーズの防止啓発を目的としたポスターを発行しました。
1 薬物乱用防止啓発ポスターについて
(1) サイズ
B3版(縦364mm×横515mm)
(2) 作成枚数
2,100枚
(3) 内容
「オーバードーズとは何か」の周知に加え、悩みを一人で抱え込まずに相談するよう呼びかけるものです。薬の山をオーバードーズと見立て、進む先に危険が待ち受けていることを示しています。
(4) 配布場所等
小、中学校、高校、大学、区役所等の行政機関等の関係機関へ配布します。また、地域における啓発活動で配布を御希望される方は以下の問合せ先までお問合せください。さらに、11月1日から京都市営地下鉄の車内にも同デザインのポスターを掲示します。

2 問合せ先
京都市保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課薬務担当
電話:075-222-3430 FAX:075-222-4062
報道発表資料
発表日
令和7年10月29日
担当課
保健福祉局(医療衛生推進室医療衛生企画課 電話:075-222-3430)
報道発表資料

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課(薬務担当)
電話:075-222-3430
ファックス:075-222-4062




