スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【京都市保健所から連絡を受けた方専用】麻しん(はしか)の患者さんと接した方へ

ページ番号347108

2025年10月24日

麻しん患者との接触について連絡を受けた方へ

 このページは、京都市保健所から電話やSMSで、麻しん患者との接触について連絡を受けた方向けの情報です。

 以下のリーフレットを確認し、健康観察にご協力ください。麻しんと疑われる症状が現れた場合は、医療機関受診時の注意点を守って受診してください。

※ 京都市保健所からの連絡を受けていない方で、麻しんと疑われる症状が現れた場合は、必ず事前に医療機関へ電話し、麻しんの疑いがあることを伝えた上で、早めに受診してください。

麻しん接触者向けリーフレット

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
感染症に関すること  電話: 075-222-3600 ファックス: 075-251-7233

フッターナビゲーション