スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「京都市老人福祉センター」及び「京都市久多いきいきセンター」の指定管理者募集

ページ番号346017

2025年9月30日

この度、京都市では「京都市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例」第2条の規定に基づき、「京都市老人福祉センター」及び「京都市久多いきいきセンター」について、指定管理者を募集します。

施設名称及び所在地

  • 京都市北老人福祉センター
    京都市北区紫野雲林院町44番地の1
  • 京都市中京老人福祉センター
    京都市中京区壬生坊城町48番地の3
  • 京都市東山老人福祉センター
    京都市東山区清水五丁目130番地の8
  • 京都市山科老人福祉センター
    京都市山科区椥辻西浦町41番地の107
  • 京都市南老人福祉センター
    京都市南区吉祥院西定成町32番地
  • 京都市右京老人福祉センター
    京都市右京区鳴滝宅間町14番地の2
  • 京都市洛西老人福祉センター
    京都市西京区大原野西境谷町二丁目14番地の4
  • 京都市淀老人福祉センター
    京都市伏見区淀池上町131番地の1
  • 京都市久多いきいきセンター
    京都市左京区久多下の町203番地

指定期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日

スケジュール

  • 募集要項等の配布
    令和7年9月30日(火曜日)から10月31日(金曜日)まで
  • 質疑の受付期間
    9月30日(火曜日)から10月10日(金曜日)まで
  • 質疑の回答
    10月14日(火曜日)から10月24日(金曜日)まで
  • 申請書類の受付期間
    10月27日(月曜日)から10月31日(金曜日)まで
  • 書類審査及びプレゼンテーション審査、ヒアリング審査、実地調査
    11月上旬から12月中旬まで
  • 指定候補者の選定
    12月中旬から令和8年1月上旬まで
(補足1)プレゼンテーション審査、ヒアリング審査、実地調査は、必要に応じて行います。

(補足2)指定候補者とは、公募により指定管理者の候補となる法人又は団体をいいます。

なお、申請者の評価が著しく低い場合や特に重要と考えられる項目の評価が低い場合は、指定候補者に選定しないことがあります。その際は、上記の手順に関わらず、再公募等を行う場合があります。

募集要項等の配布場所

京都市 保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課

〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 京都市役所北庁舎4階

電話:075-222-3488

報道発表資料

発表日

令和7年9月30日

担当課

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課(電話:075-222-3488)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話: 075-222-3488 FAX: 075-222-3416

フッターナビゲーション