スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

美容医療に関する取扱いについて

ページ番号344834

2025年10月2日

美容医療に関する取扱いについて

 自由診療で行われる美容医療は保険診療と比べて診療・施術や契約の内容が標準化されておらず、保険診療におけるルールも適用されないため、不適切な診療があっても潜在化しやすい傾向があります。このような状況を踏まえ、国において美容医療の適切な実施に関する検討会を開催し、自由診療で行われる美容医療について、不適切な事例に対する対応や、質の高い医療機関が患者に選ばれるための取り組みについて検討が行われていました。

 この度、国での検討の結果を踏まえ、美容医療に係る違反事例等に適切に対処するべく、法令上の解釈について以下のとおり通知がありましたのでお知らせします。

美容医療の取扱いについて

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課

電話:(庶務担当)075-222-4245、(市営墓地・墓園関係)075-222-3433、(生活衛生・「民泊」対策関係)075-222-4272、(食品衛生関係)075-222-3429、(薬務関係)075-222-3430、(動物愛護関係)075-222-4271、(病院・診療所、施術所等関係)075-222-3636、(感染症対策関係)075-222-3600、(予防接種担当)075-222-4421

ファックス:075-222-4062、075-213-2997、075-251-7233、075-708-6212

フッターナビゲーション