令和7年10月からの生活保護基準改定について
ページ番号344816
2025年9月26日
生活保護基準については、国の「社会保障審議会 生活保護基準部会」における検証結果に基づくとともに、社会経済情勢等を総合的に勘案し、当面2年間の臨時的・特例的な措置の実施を含め、改定が行われることとなりましたので、お知らせします。
改定の内容
今回の改定は、
・ 生活保護基準部会の検証結果を受けて生活保護基準に特例的に加算している額を、世帯員一人当たり月額1,000 円から、月額1,500円に変更(医療機関に入院中又は介護施設に入所中の方は現行の月額1,000円の加算を維持)する。
・ この加算を行っても、他の改定に伴い現行の基準額から減額になる世帯は、現行の基準額を維持する。
とされています。
この結果、令和7年10月からの生活扶助費について、9月以前から金額が下がる世帯はありませんが、同額又は世帯員一人当たり500円以内の増額(※)となります。
※ 必ずしも、世帯の人数分増額する訳ではありません。
令和7年10月生活扶助基準の見直し
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 福祉のまちづくり推進室 保護担当
電話:075-222-3535
ファックス:075-256-4652
(生活保護制度をご利用中の方は地区担当員へお問合せをお願いします。)