スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

京都市深草墓園樹木型納骨施設使用申込み(オンライン申込みページ)

ページ番号344223

2025年9月1日

遺骨申込み

お持ちの御遺骨を樹木型納骨施設に納める区分です。

  • オンラインで一度に申し込むことができる御遺骨は4体までです。5体以上の申込みを希望される場合は、複数回に分けてお申し込みください。
  • 必要書類は、PDF又は写真データで添付してください。
  • マイナンバーカードの電子証明書を利用する場合は、一部の書類を省略可能です。

遺骨申込み(オンライン申込みページ)
電子証明書手続開始ページ 必要なもの備考
利用する(納付書払い)
リンク:開始ページ外部サイトへリンクします

(クレジットカード払い)
リンク:開始ページ外部サイトへリンクします
・マイナンバーカード
・署名用電子証明書暗証番号(6桁以上)
・スマートフォン(NFC又はFelica対応)
・申込者の住所又は、御遺骨の方の死亡時の住所が分かる書類(※)
・祭祀主宰者であることが分かる書類

詳細は、こちらを確認ください。
(※)申込者が京都市民である場合は、省略可
利用しない(納付書払い)
リンク:開始ページ外部サイトへリンクします

(クレジットカード払い)
リンク:開始ページ外部サイトへリンクします
・申込者の住所又は、御遺骨の方の死亡時の住所が分かる書類
・祭祀主宰者であることが分かる書類

詳細は、こちらを確認ください。

必要書類(遺骨申込み)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

生前申込み

自身の生前申込みを行う区分です。

  • 資格要件を満たしている方の分を同時に申し込むことが可能です。
  • オンラインで一度に申し込むことができるのは、御自身を含めて5人までです。6人以上の申込みを希望される場合は、各自で申し込みいただくか、郵送でお申し込みください。
  • 必要書類は、PDF又は写真データで添付してください。
  • マイナンバーカードの電子証明書を利用する場合は、一部の書類を省略可能です。

生前申込み(オンライン申込み)
電子証明書手続開始ページ 必要なもの備考
利用する(納付書払い)
リンク:開始ページ外部サイトへリンクします

(クレジットカード払い)
リンク:開始ページ外部サイトへリンクします
・マイナンバーカード
・署名用電子証明書暗証番号(6桁以上)
・スマートフォン(NFC又はFelica対応)
・申込者の住所が分かる書類(※)
・同時に申し込む方の住所が分かる書類

詳細は、こちらを確認ください。
(※)申込者が京都市民である場合は、省略可
利用しない(納付書払い)
リンク:開始ページ外部サイトへリンクします

(クレジットカード払い)
リンク:開始ページ外部サイトへリンクします
・申込者の住所が分かる書類
・同時に申し込む方の住所が分かる書類

詳細は、こちらを確認ください。

必要書類(生前申込み)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

遺骨・生前申込み

遺骨申込みと生前申込みを同時に申し込む区分です。

遺骨申込み生前申込みの開始ページからそれぞれお手続きください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課 樹木型納骨施設使用者募集担当
TEL:075-222-3679 FAX:075-222-4062

フッターナビゲーション