京都市くらし応援給付金(不足額給付)の受給辞退又は受取口座の変更に係る届出について
ページ番号342467
2025年7月22日
手続き等
「支給のお知らせ」に記載の内容から変更等がなく、支給を希望される場合は、手続きは必要ありません。
受取口座の変更や辞退を希望される場合は、令和7年8月1日(必着)までに、お手続きください。
○受取口座の変更を希望される方
以下の「受取口座変更の届出書」に必要事項を記載のうえ、郵送により御提出ください。(オンライン申請可※)
○受給を辞退される方
以下の「受給辞退の届出書」に必要事項を記載のうえ、郵送により御提出ください。(オンライン申請可※)
※ オンライン申請をされる場合は、【支給のお知らせ】に記載の二次元コードをお手持ちのスマートフォンで読み取って申請してください。操作方法は以下のマニュアルを御覧ください。
オンライン申請マニュアル
届出期間
令和7年8月1日(金曜日)(必着)
※期限後の受取口座の変更及び辞退はお受けできませんのでご注意ください。
届出書様式
受取口座変更の届出書(PDF形式, 182.68KB)
振込口座の変更を希望される方はこちらの様式をダウンロードし、必要事項を記載の上、郵送してください。
受給辞退の届出書(PDF形式, 147.38KB)
受給の辞退を希望される方はこちらの様式をダウンロードし、必要事項を記載の上、郵送してください。
返信用封筒(PDF形式, 606.77KB)
当該封筒を印刷(A4)の上、手順に沿って作成し、必要書類を同封して送付してください。切手不要です。
お問合せ先
・京都市くらし応援給付金(不足額給付)コールセンター
電話番号 0120-733-022
受付時間 午前9時~午後6時(土日祝を除く)
※聴覚に障害のある方は、FAX(075-741-7138)を御利用ください。
給付金を騙った詐欺にご注意ください!!
「個人情報」、「通帳、キャッシュカード」、「暗証番号」の詐取にご注意ください。
・京都市や国、内閣府などが、「京都市くらし応援給付金」の支給をするために現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
・京都市や国、内閣府などが、手数料の振込を求めることは、絶対にありません。
・京都市や国、内閣府などが、キャッシュカードの暗証番号をうかがうことは、絶対にありません。
本市の給付金を装った不審な電話が増えています
・身に覚えのない給付金について電話があった場合、絶対に銀行口座情報等を伝えないでください。
・本市から「+(プラス)」で始まる国際電話番号(+183など)から電話をかけることはありません。
・発信元番号を御確認のうえ、不審な電話があった場合はお近くの警察署又は警察相談専用電話(#9110)まで御連絡ください。
・本市からの連絡であったかどうか確認されたい場合は、コールセンター(0120-733-022)まで御連絡ください。