スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和6年の京都市における自殺者数(警察庁統計)

ページ番号339676

2025年4月9日

 この度、厚生労働省及び警察庁から、令和6年の自殺者数(警察庁統計(確定値))が発表されました。

1 令和6年(1月~12月)の京都市における自殺者数(警察庁統計)

 本市の自殺者数は196人で、前年比45人(18.7%)減となり、全国の自殺者数20,320人(前年比1,517人(6.9%)減)とともに、令和元年に次ぐ、これまでで2番目に少ない人数となりました。

京都市の自殺者数及び自殺死亡率(※)の推移(警察庁統計(発見日・発見地))
 自殺者数 自殺死亡率 
平成27年 22515.85
平成28年 21315.00
平成29年 21114.88
平成30年 20114.20
令和元年18613.17
令和2年20014.19
令和3年20214.42
令和4年22316.06
令和5年24117.40
令和6年19614.21
(参考)全国の自殺者数及び自殺死亡率(※)の推移(警察庁統計(発見日))
自殺者数 自殺死亡率 
平成27年24,02518.9
平成28年21,89717.2
平成29年21,32116.8
平成30年20,84016.4
令和元年20,16915.9
令和2年21,08116.7
令和3年21,00716.7
令和4年21,88117.5
令和5年21,83717.6
令和6年20,32016.4

※ 自殺死亡率…人口10万人当たりの自殺者数

2 京都市における自殺対策の取組

 本市では、誰もが自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して、令和4年度に策定した第3次「きょう いのち ほっとプラン(京都市自殺総合対策推進計画)」に基づき、様々な自殺対策に取り組んでいます。

 本市の自殺者数は減少しましたが、今なお市民の尊い「いのち」が自殺で失われるという事態は続いており、関係機関との協力・連携の下、引き続き全力で自殺対策に取り組みます。

報道発表資料

発表日

令和7年4月9日

担当課

保健福祉局障害保健福祉推進室(電話:075-222-4161)、こころの健康増進センター(電話:075-314-0355)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室

電話:075-222-4161

ファックス:075-251-2940

フッターナビゲーション