スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

はあと・フレンズ・ストア2階ギャラリー展示企画 なづな学園「ガゼルとカエル Works Born from Daily Life」

ページ番号338014

2025年2月28日


展示作品(予定)

京都市では、「はあと・フレンズ・プロジェクト推進事業」において、障害のある方が制作した「ほっとはあと製品」の販売等を通じ、障害のある方の工賃向上等を目指しています。

この度、はあと・フレンズ・ストアにおいて、「なづな学園」の利用者の作品の展示・販売会を行います。

展覧会の概要

期間

令和7年3月8日土曜日から3月23日土曜日まで

時間

午前11時から午後6時30分まで

開催場所

はあと・フレンズ・ストア2階(入場無料/水曜定休)
〒604-8042
京都市中京区新京極通四条上る中之町565-15(花遊小路商店街)

企画紹介

 本展では、なづな学園のメンバーが日日の制作で作り出した作品の数々を展示いたします。私たちはなんとなく慌ただしく時間に追われ、効率を重視して様々な物事を考える日常を送っています。

 慌ただしく過ごしている私たちはどこ吹く風。ご自身の時間の中で日日を緩やかに紡ぐメンバーがいます。制作者であるお二人の佇まいに、私たちはふと歩みを緩めます。

 「食べること」「歩くこと」「歌うこと」「息をすること」「つくること」全てがイコールで、凪の海を彷彿させる日常。

 本展では、お二人の代表作であるガゼルとカエルをはじめ、日日の手仕事から溢れこぼれ落ちた作品を、大切に展示します。

「ちょっと分けてね」そんな気持ちの展覧会です。

 どうぞ会場へ足をお運びください。


協力

「なづな学園」について

なづな学園は、東山連峰のふもと、三十三間堂や智積院などの由緒ある仏閣をはじめ、京都らしい佇まいを残した町並みの中にある障害者就労施設です。

今から60年前に、民家の一室を開放したことから始まりました。4名の利用者から始まり、現在は43名が通い作業に取り組んでいます。

【ウェブサイト】https://www.naduna.jp/外部サイトへリンクします

(参考)はあと・フレンズ・ストア

京都市の「はあと・フレンズ・プロジェクト」の拠点として運営されている店舗です。京都市内約50の障害福祉サービス等事業所で製作されたユニークでハイクオリティ、かつバラエティに富んだ商品を取り扱っています。

営業時間

午前11時から午後6時30分まで 水曜定休

住所

〒604-8042
京都市中京区新京極通四条上る中之町565-15(花遊小路商店街)

電話

TEL: 075-221-8033 / FAX: 075-221-8118

はあと・フレンズ・ストアホームページ

報道発表資料

発表日

令和7年2月28日

担当課

保健福祉局障害保健福祉推進室(電話:075‐222-4161)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室

電話:075-222-4161

ファックス:075-251-2940

フッターナビゲーション