潜在看護力再チャレンジ講座の開催について
ページ番号335156
2024年11月29日
京都市では、出産・育児・介護などで一度離れた医療現場へ復帰を考えている看護職の方を対象に、再就業に向けた講義・演習(受講料無料)を下記のとおり開催しますので、お知らせします。
採血・点滴などの実技や最新の医療・法律知識も習得できる幅広い講座内容で、看護職の方の現場復帰をサポートします。
1 日時及び講義内容
1日目 令和7年2月19日(水曜日)午前9時50分~午後4時
【内容】
・講義(看護の動向、医療安全・看護倫理・個人情報の取扱い・感染予防対策)
・看護技術演習(吸引、採血技術演習、輸液ポンプ)
2日目 令和7年2月20日(木曜日)午前10時~午後4時
【内容】
・看護技術演習(救急対応、急変時の対応)
・看護技術演習応用編(シミュレーターを使っての演習、電子カルテの取扱い等)
・ナースセンター事業紹介
※ 講義内容は変更する場合がありますので、御了承ください。
2 場所
京都府医師会看護専門学校(〒607-8169 山科区椥辻西浦町1-13)
※京都市営地下鉄東西線椥辻駅から徒歩7分
3 募集人員
各日15名程度(1日のみの受講も可能ですので、御相談ください。)
※ 応募多数の場合は抽選
4 受講料
無料(交通費は各自で御負担ください。)
5 対象
看護職免許(看護師、准看護師)を有し、出産・育児・介護などにより、現在、医療業務についていない方
6 募集期間
令和6年12月1日(日曜日)~令和7年1月25日(土曜日)
7 お申込み方法
京都府医師会看護専門学校のホームページ、または携帯・スマートフォンサイトからお申込みください。応募多数による抽選の場合は、全員に当落をメールにてお知らせします。
【申込時の必要事項】
郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、メールアドレス、臨床経験年数、現場から離れている年数、免許の種類(看護師・准看護師)
【申込先】京都府医師会看護専門学校
ホームページ https://www.kyoikan.kyoto.med.or.jp

潜在看護力再チャレンジ講座お申し込みフォームQRコード
8 お問い合わせ
報道発表資料
発表日
令和6年11月29日
担当課
保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課(電話:075-746-2866)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
独法担当(075-746-2866)