スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和6年度介護の日記念事業の実施

ページ番号333167

2024年10月11日

 この度、京都市、一般社団法人京都市老人福祉施設協議会(以下「市老協」という。)及び社会福祉法人京都市社会福祉協議会では、持続可能な社会を目指すSDGsの基本理念である「誰一人取り残さない社会の実現」に向け、市民の皆様に介護の大切さや素晴らしさを知っていただくために、11月11日の介護の日に合わせて記念事業を実施します。

 今年度は、広く多くの方々に「福祉・介護」を改めて考えていただく機会とするため、福祉・介護にちなんだ映画の上映会を行うとともに、かいごフォトコンテスト・いい日いい日写真展、未来のかいごイラストコンテストを開催します。

1 内容

(1) 映画上映会

福祉・介護にちなんだ映画の上映会を実施します。

  1. 日時 令和6年11月9日(土曜日)・1部 午前9時30分開場、午前10時上映開始 ・2部 午後1時30分開場、午後2時上映開始
  2. 場所 ひと・まち交流館 京都 2階 大会議室(〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83の1)
  3. 内容 映画「オレンジ・ランプ」の上映
  4. 参加費 無料
  5. 申込方法 特設サイト(https://sites.google.com/view/06kaigonohi/外部サイトへリンクします)または電話(075-354-8743)からお申し込みください。
  6. 申込期間 令和6年10月12日(土曜日)~11月6日(水曜日)

(2) かいごフォトコンテスト・いい日いい日写真展

市老協会員施設の職員を対象に実施したフォトコンテスト応募作品を展示します。

  1. 作品テーマ 「介護の素晴らしさ、喜び、楽しさ、やりがい、感謝などが伝わる写真」
  2. 全ての入選作品は、特設サイト(https://jimukyoku04.wixsite.com/kyoto-srk-photo外部サイトへリンクします)にて展示予定です。
  3. 展示期間 作品展示について、現在調整中です。詳細はおって特設サイトに掲載します。


(3) 未来のかいごイラストコンテスト

京都市内に在住又は通学している小学生・中学生を対象にイラストコンテストを開催します。

  1. 作品テーマ 「つくり出そう未来の社会・つくり出そう未来の道具」
  2. 募集期間 令和6年11月11日(月曜日)~令和7年1月10日(金曜日)消印有効
  3. 入賞者には、賞状及び入賞商品(図書カード)を進呈
  4. 応募いただいた全ての作品は、「堀川御池ギャラリー」にて展示予定です。
  5. 展示期間 令和7年3月1日(土曜日)、3月2日(日曜日)の2日間
  6. 詳しい応募方法等は、「未来のかいごイラストコンテスト」特設サイト(https://jimukyoku04.wixsite.com/kyoto-srk-illust外部サイトへリンクします)を御確認いただき、ぜひ、御応募ください。


2 問い合わせ先

一般社団法人京都市老人福祉施設協議会事務局

〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83の1

TEL:075-354-8743

報道発表資料

発表日

令和6年10月11日

担当課

保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課(電話:075-213-5871)

令和6年度介護の日記念事業の実施

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課

電話:075-222-3800

ファックス:075-213-5801

フッターナビゲーション