スマートフォン表示用の情報をスキップ

問合せチャットボット・問合せフォーム専用ページ

ページ番号332259

2024年9月24日

障害福祉サービス事業所等お問合せチャットボット

障害福祉サービス事業所等からのお問合せに対して24時間365日、対話形式による自動応答機能により回答します。

 ▼下の画像をクリックしてご利用ください。(外部サイトへリンクします)▼


利用上の注意点

  • 個人情報に関する質問は受け付けておりません。氏名や住所、電話番号などの個人情報は入力しないようにご注意ください。
  • 以下の「お問合せいただける内容」について、予め準備した法令やマニュアルなどから、AIが回答を作成しますので、答を確認する際は、必ず回答作成に使用された情報を「出典」や、「回答詳細」から確認し、御自身で判断してください。

お問合せいただける内容

  • 障害福祉サービス事業所の指定手続に関するお問合せ
  • 障害者福祉サービスの提供に関するお問合せ
  • 障害者福祉サービス費の請求や国保連からの返戻に関するお問合せ
  • 補装具・日常生活用具の事業者登録、給付要件に関するお問合せ
  • タクシー事業者の登録に関するお問合せ

チャットボットの上手な使い方・質問入力のポイント

  1. チャットボットページ下部の入力欄に質問を入力して送信ボタンを押します。
  2. 質問はできるだけ正確な用語を使用し、5W1Hを意識した具体的な質問を入力していただくことで、より精度の高い回答が得られます。
  3. (質問例)生活介護の指定を受けたい → 生活介護の新規指定を受けるためにはいつまでにどこに相談すればよいか。

  4. 回答内容について評価をしていただくことで、評価結果を分析し、回答の精度向上を図ります。
  5. 連続して5回までは、それまでのやり取りを踏まえた回答が可能です。前段のやり取りを踏まえない回答を希望される場合や6回以上質問される場合は、画面左下の「質問を変える」を押下してください。
  6. 回答が不十分な場合個々の事情に合わせてさらに詳しい質問がしたい場合は、以下の問合せフォームに入力してください。

問合せフォーム





 上記以外のお問合せについては、お電話にて御連絡ください。


このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室

電話:075-222-4161

ファックス:075-251-2940

フッターナビゲーション