「ペットのための終活セミナー」の開催について
ページ番号326605
2024年5月20日
京都市と京都府が共同で設置運営している京都動物愛護センター(愛称:動物愛ランド・京都)では、「人と動物が共生できるうるおいのある豊かな社会」の実現を目指しています。
この度、飼い主が入院や介護施設の利用が必要になり、ペットの世話を十分にできなくなった時への備えを学ぶ「ペットのための終活セミナー」を開催します。
1 日時
令和6年6月15日(土曜日)
午前10時~午前11時30分
2 場所
オンライン受講のみ
3 内容
午前10時~午前10時20分
【センターに収容されている犬猫について】
京都動物愛護センターへの犬猫の収容理由や譲渡の状況等について学びます。
午前10時20分~午前11時30分
【ペットのための終活について】
飼い主がペットの世話を十分にできなくなった時の備えとして、以下のことを学びます。
・ペットのためにお金を残す方法は?
・ペット後見の取り組みについて
・終生飼育に向けて、今、私たちができることは?
4 参加費
無料
5 参加申込み
⑴ 申込方法
応募先メールアドレス([email protected])宛てに、メール件名を「ペットのための終活セミナー申込」としていただき、必要事項(氏名・住所・電話番号)を記載のうえ、メールを送付してください。
⑵ 申込期間
令和6年5月27日(月曜日)~令和6年6月7日(金曜日)
6 定員
100名(申込多数の場合は抽選)
7 その他
・受講にあたり、アプリ等のダウンロードは不要です。
・応募していただいたメールアドレスに、当日視聴用サイトのアドレスを6月11日(火曜日)に配信します。
・ドメイン受信設定を行っている場合は「[email protected]」からのメールが受信できるように設定してください。
・6月11日(火曜日)に配信するメールが届かない場合は、受講登録ができていない可能性がございます。その場合は京都動物愛護センターまで御連絡ください。
・本講演会は無料ですが、視聴に必要となるインターネット手数料は別途かかります。
・本講演会の翌日から1週間は見逃し配信での聴講が可能です。
8 報道発表資料
発表日
令和6年5月20日
担当課
保健福祉局(動物愛護センター 電話:671-0336)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都動物愛護センター(TEL:075-671-0336 E-mail:[email protected])
※ 開所時間は、午前9時から午後5時です。
※ 毎週木曜日は、休所日です。(木曜日が祝日の場合は、翌平日が休所日です。)