新型コロナウイルス感染症に係る医療費の支援等の終了
ページ番号323411
2024年3月18日
国からの事務連絡により、令和6年4月以降の新型コロナウイルス感染症に係る医療費の支援等が終了します。
市民の皆様には、引き続き、感染拡大状況や場面等に応じた感染防止対策に御留意いただくようお願いします。
1 患者に対する医療費の公費支援
- コロナ治療薬及び入院医療費の自己負担分に係る公費支援については、令和6年3月末で終了します。
|
現在(令和6年3月末まで) |
令和6年4月以降 |
コロナ治療薬 |
一定の自己負担を求めつつ、公費支援(自己負担の上限額は、医療費の自己負担割合に応じて段階的に、1割の方:3,000円、2割の方:6,000円、3割の方:9,000円) |
左記の公費支援が終了 ※他の疾病と同様、高額療養費制度が適用され、所得に応じて一定額以上の自己負担が生じない取扱いとなる。 |
入院医療費 |
高額療養費制度の自己負担限度額から原則1万円を減額 |
2 相談窓口等
発熱時等の受診相談及び陽性判明後の体調急変時の相談等の相談窓口は令和6年3月末で終了します。
令和6年4月以降、発熱等で受診を希望する場合や症状悪化の際などは、他の疾病と同様、御自身の判断でかかりつけ医や、身近な医療機関に御相談ください。
なお、新型コロナウイルス感染症をはじめ、感染症に関する一般的なお問合せについては、医療衛生企画課及び各区役所・支所保健福祉センター健康長寿推進課で受け付けるほか、引き続きチャットボットでも御案内しています。
チャットボットはこちらから御利用いただけます。
|
現在(令和6年3月末まで) |
令和6年4月以降 |
相談窓口等 |
・きょうと新型コロナ医療相談センター (発熱時等の受診相談) 電話:075-414-5487 ・同センター京都市療養者相談ダイヤル (陽性判明後の体調急変時の相談) 電話:050-3614-9575 |
左記の相談窓口等が終了 |
・LINEアカウント「京都市新型コロナサポート ヒロメズ」 |
3 高齢者施設等支援
- 高齢者施設等における新型コロナウイルスの陽性者発生時の検査、従事者への集中的検査は、令和6年3月末で終了します。
報道発表資料
発表日
令和6年3月18日
担当課
保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課 健康危機対策担当(電話:075-222-4244)
【報道発表資料】新型コロナウイルス感染症に係る医療費の支援等の終了
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課