ICTを活用した障害のある方の在宅での働き方セミナー ~未来を切り拓くICTのちから~参加者募集について
ページ番号322580
2024年2月16日
京都市では、多様な人が共に働き活躍できる社会を目指し、地域企業が、障害のある方の特性や強みなどを知り、障害のある方もない方も、共に地域社会で働き続ける環境の構築を目指しています。
この度、株式会社オリィ研究所の分身ロボット「OriHime」を活用し、オリィ研究所のこれまでの事例の紹介、具体的な導入方法などを学んでいただくとともに、「OriHime」で実際に働いておられる当事者の方より講演を行っていただきます。また、実際に「OriHime」の操作体験ができる体験会を開催します。
障害のある当事者の方、また、障害のある方の雇用に関心のある企業の皆様は奮って御参加ください。
概要
日時
令和6年3月4日月曜日
講演 午後2時~午後3時頃(受付開始 午後1時30分~)
体験会 午後3時頃~午後4時頃
会場
京都経済センター 6階 6-D会議室
(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
対象
京都市内にお住まいの障害のある方、支援者、京都市内の企業及び就労支援機関
定員
50人 ※ 先着順
申込
下記の方法でお申し込みください。
1.応募フォーム(https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=8031)にアクセスください。
2.必要事項を御入力後、「確認する」ボタンを押して内容を御確認のうえ、「送信する」ボタンを押してください。
セミナー内容
(1)講演
「ICTを活用した障害のある方の在宅での働き方セミナー ~未来を切り拓くICTのちから~」
・株式会社オリィ研究所 OriHime事業部 事業部長 高垣内 文也 氏
(2)操作体験(※参加自由)
申込締切
令和6年3月1日金曜日※ 定員に達し次第、締め切らせていただきます。
その他
手話通訳・要約筆記、ヒアリングループ※が必要な場合は、申込フォームまたはFAX用紙に記入のうえ、お申込みください。
※ 補聴器等を使用されている方の「聞こえ」を支援する設備です。
問い合わせ先
京都市役所 保健福祉局 障害保健福祉推進室(担当:中井、緒方)
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 分庁舎4階
TEL:075-222-4161/FAX:075-251-2940
Eメール:[email protected]
報道発表資料
発表日
令和6年2月16日
担当課
保健福祉局(障害保健福祉推進室 電話:222-4161)
詳細は、以下の報道発表資料を御確認ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940