「京都市老人保養センター」の指定管理者の候補となる団体の選定結果
ページ番号321569
2024年1月31日
「京都市老人保養センター」の指定管理者の候補となる団体の選定結果
京都市では、「京都市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例」に基づき、「京都市老人保養センター」(令和6年4月1日管理開始予定)の指定管理者の候補となる団体(以下「指定候補者」という。)を選定しました。
なお、選定された指定候補者については、指定候補者を指定管理者とする議案を令和6年3月市会に付議し、可決された場合には、指定期間開始時から本施設の運営に当たります。
1 対象施設
施設名称 | 所在地 | 開所年月 |
---|---|---|
京都市老人保養センター | 京都市伏見区石田西ノ坪1番地の2 | 昭和57年7月 |
2 指定候補者
法人名及び代表者名 | 主たる事務所の所在地 |
---|---|
国際ライフパートナー株式会社 代表取締役 荒谷 明彦 | 兵庫県神戸市中央区海岸通6番地 |
3 指定期間(予定)
令和6年4月1日から令和11年3月31日まで
4 選定委員会委員(五十音順、敬称略)
役 職 |
氏 名 |
役 職 等 |
---|---|---|
委員長 |
野村 裕美 |
大学教授 |
委員 |
新谷 正敏 |
弁護士 |
天良 令子 |
市民公募委員 |
|
中原 孝博 |
公認会計士 |
5 選定の概況
「京都市老人保養センター指定管理者募集要項」(令和5年9月26日広報発表)に基づき、応募団体について評価を行い、指定候補者としてふさわしいと評価された団体を選定したものです。
(1) 選定理由について
京都市保健福祉局指定管理者選定委員会において、応募団体の運営実績、応募施設の運営理念、事業計画、施設運営体制、経営管理計画、危機・安全管理等の審査基準に基づいて総合的に評価し、選考を行いました。その結果、次の理由により指定候補者とするにふさわしい団体であると評価されました。
(選定委員会による評価) 国際ライフパートナー株式会社(応募施設:京都市老人保養センター) ア 運営実績 ・ 指定候補者は、当該施設の運営実績があり、他都市においても社会福祉施設をはじめ、公の施設を多数運営するなど、豊富な経験 を有する団体であり、評価できます。 イ 事業計画 ・ 全ての施設利用者が利用しやすい配慮がされており、評価できます。 ・ 近隣の保育園との交流や、併設する醍醐図書館との協働イベントの実施により、地域交流を図ることが計画されており、評価 できます。 ・ 感染症の予防対策について、様々な取組が実施されており、評価できます。今後、いざという時に速やかに対応できるよう、職員の研 修等実施回数を増やし、対応手順等を周知徹底されるとより良いと考えます。
ウ サービス向上に関する選定委員会からの意見 ・ 筆談用のメモボード、簡易スロープ及び歩行器の設置や、スタンプカードサービスの実施など、きめ細やかなサービスを提供されており、 評価できます。引き続きサービスの維持・向上に努められることを期待します。 ・ 電話応対や受付・案内業務について、今後もサービスにばらつきがなく、一人ひとりの職員が接遇マナーを理解し、対応されることを 期待します。 |
(2) 審査結果一覧
審査結果については以下のとおりです。
審査項目 |
配点 |
応募団体 |
|
大項目 |
中項目 |
国際ライフパートナー 株式会社 |
|
運営実績 (申請団体の状況) |
1 団体の運営実績及び組織内連携 |
4 |
4.00 |
2 団体の運営管理体制 |
26 |
22.75 |
|
小計 |
30 |
26.75 |
|
事業計画 (応募施設の状況) |
1 応募施設の運営理念 |
8 |
8.00 |
2 応募施設の事業計画 |
16 |
16.00 |
|
3 応募施設の施設運営体制 |
10 |
9.75 |
|
4 応募施設の経営管理計画 |
14 |
13.00 |
|
5 応募施設の危機・安全管理 |
16 |
16.00 |
|
小計 |
64 |
62.75 |
|
合計 |
94 |
89.50 |
|
合計得点 ※百分率換算し、小数点第2位を四捨五入 |
100 |
95.20 |
報道発表資料
発表日
令和6年1月31日
担当課
京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課(電話:075-746-7713)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
電話:075-746-7713
ファックス:075-222-3416